建築日記   家を探して駆けめぐった日々の記録です。短い期間でしたがいろいろ悩んだ末に…   (↓クリックするとそのページへジャンプします)

建築日記 「第1話」 は こちら 

 第8章 「設備・インテリア」 
【8−2】  6月30日 (水)  テーブル    オーダーテーブルから一枚天板へ (2012-2-26)
【8−1】  6月29日 (火)  冷蔵庫/洗濯機/ベッド    風アイロンが良いらしい (2012-2-17)
 第7章 「入居後」 
【7−8】  (11年) 5月22日  1年点検ほか    網戸取り付けも (2012-2-16)
【7−7】  10月16日 (土)  6ヶ月点検ほか   点検や修理に実邸見学も (2012-1-21)
【7−6】  7月24日 (土)  ポスト工事   ようやくポストが完成、か? (2012-1-15)
【7−5】  7月24日 (土)  入居後チェック2   電気工事と壁掛け金具取付 (2012-1-15)
【7−4】  7月17日 (土)  入居後チェック   住んでみて気になるところは? (2011-12-17)
【7−3】  7月16日 (金)  コンクリート打設(車庫)   まもなく車庫が完成 (2011-12-14)
   7月 9日 (金)  コンクリ打設(アプローチ)   外回りは仮の姿のまま  
【7−2】  6月30日 (水)  アパート退去   立ち退き期限の日に (2011-12-14)
【7−1】  6月29日 (火)  引っ越し   立ち退き期限の前日に (2011-12-11)
 第6章 「建築工事 その2」 
【6−9】  6月28日 (月)  引き渡し   ついに我が家が完成! (2011-8-27)
【6−8】  6月26日 (土)  最後の現場チェック   工事完了 (2011-8-13)
【6−7】  6月24日 (木)  平日の見学   夜の様子をチェック (2011-7-3)
【6−6】  6月19日 (土)  内装工事4   完成まであと1週 (2011-6-25)
【6−5】  6月12日 (土)  内装工事3   完成まであと2週 (2011-6-17)
【6−4】  6月12日 (土)  引越業者選定   意外と安く即決 (2011-6-9)
【6−3】  6月 5日 (土)  内装工事2   完成まであと3週 (2011-6-4)
【6−2】  5月29日 (土)  内装工事1   内装工事開始 (2011-5-29)
【6−1】  5月24日 (月)  施主支給   設備を自分で手配 (2011-5-26)
 第5章 「建築工事 その1」 
【5−9】  5月19日 (水)  据付(上棟)   家が宙を舞う (2011-5-19)
【5−8】  5月15日 (土)  配管工事   床下に張られた2色の配管 (2011-5-6)
【5−7】  5月11日 (火)  生産立会   我がユニットの出来上がりをチェック (2011-5-4)
【5−6】  5月 6日 (木)  基礎工事2   コンクリート打設 (2011-5-3)
【5−5】  5月 1日 (土)  基礎工事1   砂利敷きと配筋作業 (2011-5-2)
【5−4】  4月28日 (水)  エクステリア展示会   急遽、方針転換 (2011-4-30)
【5−3】  4月18日 (日)  地鎮祭   いよいよ建築工事が始まる (2011-4-28)
【5−2】  4月 9日 (金)  カーテンとポスト   候補は見つかるも… (2011-4-25)
【5−1】  4月 3日 (土)  2つのショールーム   IHヒーターとダイニングテーブル (2011-4-22)
 第4章 「詳細検討」 
【4−14】  3月29日 (月)  3Dシミュレーション   3D間取り表示ソフトでチェック (2011-4-16)
      写真追加    【4−7】以降、全11枚 (2011-4-15)
【4−13】  3月27日 (土)  最終仕様確認   最終日に問題発覚!! (2011-4-14)
   3月22日 (月)  長い長い打ち合わせ   記録更新の11時間  
【4−12】  3月19日 (金)  最後の追い込み   仕様決定期限まであとわずか (2011-4-3)
【4−11】  3月15日 (月)  エクステリア検討   思いのほか苦労する… (2011-3-8)
【4−10】  3月13日 (土)  内部造作   やりたいことはたくさんあるけれど (2011-2-27)
【4−9】  3月 8日 (月)  空調の選択   ウォームファクトリーか快適エアリーか (2011-2-20)
【4−8】  3月 6日 (土)  電気配線の検討   コンセント・テレビ・LANの配置 (2011-2-17)
【4−7】  3月 4日 (木)  内装イメージ固まる   クロス種類や内装色を決定 (2011-1-15)
【4−6】  3月 1日 (月)  住宅ローン   変動金利と固定金利はどちらが良い (2010-12-29)
【4−5】  2月28日 (日)  キッチン選び   移動の多い一日 (2010-12-18)
【4−4】  2月27日 (土)  大抽選会   モデルハウスが当たる!? (2010-12-15)
【4−3】  2月26日 (金)  地盤調査   心配のタネ (2010-11-21)
【4−2】  2月25日 (木)  残された時間   最終決定まであと1ヶ月 (2010-11-18)
【4−1】  2月22日 (月)  詳細検討開始   怒濤の日々が始まった (2010-11-13)
 第3章 「ハウスメーカー選び」 
【3−12】  2月中旬  他社プラン   まぼろしとなった家 (2010-9-19)
【3−11】  2月21日 (日)  決定理由   セキスイハイムに決めた訳 (2010-9-17)
【3−10】  2月21日 (日)  メーカー決定   ついに決定!土地の本契約も (2010-9-13)
【3−9】  2月20日 (土)  各社プラン固まる   メーカー選びは大詰め (2010-9-9)
   2月19日 (金)  SR社 打合せ   満足のいく内容  
   2月18日 (木)  A社&SH社 打合せ   FPの話を聞いてみる  
【3−8】  2月15日 (月)  連日の打ち合わせ   悩める日々… (2010-9-2)
【3−7】  2月14日 (日)  本当の工場見学   家がベルトコンベアで… (2010-8-27)
【3−6】  2月13日 (土)  単独打ち合わせ   驚愕の数字 (2010-8-19)
【3−5】  2月12日 (金)  土地の仮予約   焦点はゴミ置き場 (2010-8-14)
【3−4】  2月11日 (木)  工場見学   監禁!? (2010-8-12)
【3−3】  2月上旬  間取り検討   理想通りには… (2010-8-7)
【3−2】  2月 7日 (日)  メーカー絞り込み   10社の中から数社に絞る (2010-7-31)
【3−1】  2月 7日 (日)  手遅れ   期限まで5ヶ月弱 (2010-7-29)
 第2章 「展示場巡り」 
   2月 7日 (日)  建築現場見学3   教祖とカツサンド!?  
【2−7】  2月 6日 (土)  建築現場見学2   他社物件も見学 (2010-7-26)
   2月 2日 (火)  A社再アタック   今度は志木展示場へ  
【2−6】  1月31日 (日)  建築現場見学   他人様の家を覗き見!? (2010-7-21)
【2−5】  1月30日 (土)  リアルサイズ   大きくないモデルハウス (2010-6-27)
【2−4】  1月27日 (水)  非現実的   現実とのギャップに気付く (2010-6-25)
【2−3】  1月24日 (日)  見学2日目   少しずつ慣れてきた (2010-6-20)
【2−2】  1月23日 (土)  モデルハウス初体験   中はどうなっているのか (2010-6-17)
【2−1】  1月23日 (土)  住宅展示場   初めての展示場 (2010-6-13)
 第1章 「新居の条件」 
【1−9】  1月23日 (土)  未知の世界へ   発想を変えてみる (2010-5-30)
【1−8】  1月22日 (金)  下調べ   車で走ってみて雰囲気チェック (2010-5-27)
【1−7】  1月下旬  候補リストアップ   外せない条件と譲歩可能な条件 (2010-5-23)
【1−6】  1月下旬  家に求めるもの   希望と現実の狭間で (2010-5-18)
【1−5】  1月下旬  戸建て   自分とは関係のない世界 (2010-5-13)
【1−4】  1月下旬  路線変更   やはりマンションでは… (2010-4-30)
【1−3】  1月下旬  追加条件   2LDK、プラス1 (2010-4-23)
【1−2】  1月下旬  アパート探し   次なるアパートの姿 (2010-4-13)
【1−1】  1月中旬  立ち退き   アパートの立ち退き期限、迫る (2010-4-8)




Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.