【5−2】 カーテンとポスト   候補は見つかるも…


この10日ほどはカーテンとポスト中心の検討で
ショールームとインテリアショップのハシゴでした。


4月4日、日曜日。
所沢にて打ち合わせ。
内部造作の寸法確認と、暫定でカーテンやシェード、
プリーツスクリーンの選定をしました。
数日後に見積を出してもらい採用するか否かの決定をします。

カーテン類のサンプル1
 

カーテン類のサンプル2
 

4月9日、金曜日。
夕方から川越にて打ち合わせ。
カーテンの見積が出ました。予想はしていましたが完全に予算オーバーです。
1階または2階のいずれかを削る(自分で用意)か生地の種類や備品類を
変更するなどして、なんとか予算内に収めないと…。


4月10日、土曜日。
ポスト(機能門柱)を実際に見ようと、
高井戸にあるTOEXのショールームに出掛けました。
棒状のタイプようにあまりスッキリし過ぎたものは好きでは無かったので
「ウィルモダン」がまとまっていて良さそうに感じました。
表札も美濃焼のものが良いかな、ということで第一候補にしました。

「ウィルモダン」シリーズ例
 

サイン(表札)例
 

実際に表札の字体などもシミュレーションしてみて
ほぼこれで決まり、ということで門柱については検討終了!

となったはずだったのですが…
実は後日、ガラッと変更することに。


続いて、予算オーバーのカーテン類を探しに何軒かショップを見て回った。
その中ではKEYUCAがリーズナブルな価格で
割と自由なオーダーにも対応できそうで好感触。


4月11日、日曜日。
前日に続き、カーテン屋さん巡り。
近所にあったカーテン王国や大塚家具など。
この日は普通のカーテンではなく和室用のプリーツスクリーンを重点的に探しました。


4月15日、木曜日、
4月16日、金曜日。
この2日間は寝室に置く化粧台やソファなどを探しに近くのロフトやニトリなどへ。
しかし、これといったものは特に見つからず。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.