ダイニングテーブルの一番のポイントは畳コーナーのテーブルと高さが合うこと。
来客の多い時に両者を並べて少しでも多くの人が同時に座れるように。
そのため2つのテーブルの選定と畳コーナーの床面高さを同時進行で検討していきました。
畳コーナー用テーブルはKEYUCAで見つけた格子状のものを一目惚れして即採用。
展示品のため新居が出来上がる頃まで残っている保証も無くその時点で購入。
店で約3ヶ月間保管してもらうことになりました。
ダイニングテーブルも同じくKEYUCAのセミオーダーテーブルにほぼ決めていました。
家具屋をあちこち回りましたが、縦横高さとも希望通りの既製品がなかなか見つからず、
またこのセミオーダーテーブルでは気に入っていたチェリー材が選べたのもGood!!
しかし、たまたま別件で近くに行った際に寄ってみた
大塚家具のショールームで、気持ちが大きく変わりました。
有明のショールームにはテーブルだけでも700点ほど展示されているらしく、
当然全部は見切れませんがそれでもかなりの数を見てまわり諦めかけていた時、
完成されたテーブルではなく一枚天板はどうか? と提案を受けました。
予算的に無理だろうと思いながらもとりあえず見るだけ見てみようということに。
100万円を越える高価なものも並ぶ中、
予算的にギリギリ頑張れそうな木目の綺麗な天板を発見。
サイズ的にも丁度良いし、それまで何店舗も何セットも見た中で
これだけ瞬間的に良いと感じたものはありませんでした。
半年間も仮予約ができるというのでその場で押さえてもらいました。
はっきり覚えているうちに比較したく、
その足で有明から越谷のKEYUCAへ移動し再度チェック。
セミオーダーテーブルは消えました。。。
|