【3−3】 間取り検討   理想通りには…


間取りの検討を始めた。

自分たちの中にある「こんな家にしたい」というイメージを具体化してリストアップし、
また、モデルハウスや雑誌で見て気に入った部屋やインテリアの画像を集めた。
ひたすら集めたそれらのパーツを組み合わせ、並べてみた。


(この段階では非常に楽しく作業できるのですが…)

 

 

 

 

 

(すぐに現実を突きつけられ、楽しさがどこかへ飛んでしまいます…)


これらのイメージや絵をただやみくもに組み合わせてみても、
想定している敷地面積や予算とはマッチしない事にすぐ気付かされる。
仕方なく、というか、当然の事と自分に言い聞かせ、修正作業に入る。


まず家の大きさを先に決め、
その範囲内にて盛り込めそうな組み合わせを探す。

あれこれ考えていくといくつものパターンが浮かんでくる。
手作業で検討していくには限度がありそうなので、
簡単なプログラムを組み、それを使って立案した。

 
※このツールは、簡単な操作でレイアウトでき、   
 各層を透過させて立体的なつながりをチェックしたり
 部屋毎の長さや面積を自動で計算するものです。  
 (簡単なプログラムですが、結構遊べます。)   

そうして検討した間取り案の中から数通りを選び各メーカーに提案し、
実現性や建築コストなどについて聞いてみることにした。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.