【3−12】 他社プラン   まぼろしとなった家


現物を見てから選べたなら、、、なんてことを思ったりもしました。
出来ることなら検討したもの全てを造ってみたかったです。

ここでは、採用が叶わなかった他社のプランを紹介します。


まずはA社から。

全体イメージ  ※こんな車は買えません…
 

南側から見た図 (左上がインナーバルコニー)
 

東側から見た図 (勾配天井となっています)
 

2階の間取り  ※変更前
 
1階にはLDKの他、書斎や広い和室、土間収納などがありました。
ちなみに、他の2社は広い和室ではなく小さな畳コーナーとなっています。

この後さらに検討を重ねて面白い間取りを取り入れたのですが、
その修正図面を目にすることなく建築メーカーが決まってしまいました。残念。

いろいろな仕掛けを盛り込んでいて遊び心いっぱいの家でした。
面白さという意味では3社の中では一番だったと思います。
設計士さんも、なかなかやれる間取りではないのでぜひやってみたい、
と言ってくれ嬉しく思ったのを今でもよく覚えています。

(ハウスメーカーだとどうしても規格外の事はやりにくくなってしまうし、   
 また普通のお客さんは最終的には無難な感じに落ち着くことが多いそうです。)



続いてSR社です。

全体イメージ (道路側)  ※これなら買えるかも…
 

全体イメージ (庭側)
 

断面図 (左が上から書斎/PC室/土間収納、右上が寝室)
 

ダイニングから見たキッチン(左)とPC室(1.5階)
 

TEAスペース(左)と寝室(右)
 

2階の間取り
 
建物全体のボリューム感を出すために横長の形にした、との事でした。
そのため庭も広めになっています。

インナーバルコニーやサンルーム的なものが無くバルコニーも小さめの分、
寝室やウォークインクローゼットが広めに取ってありました。
他の2社と違い、南側に寝室があるのも特徴です。

直接声が掛けられるPCコーナーと書斎の位置関係が良かったです。
またどちらも道路に面していたのも良かった。

全体的には一番無難な間取りだったように思います。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.