【5−5】 基礎工事1   砂利敷きと配筋作業


本格工事が始まります。
まず最初の1週間は基礎工事。
基礎の種類はセキスイハイムで標準採用となっている「ベタ基礎」です。

工事そのもの以外に養生期間も必要なため
5月19日の据付(=上棟)へ向け連休中も作業が行われます。



4月30日、金曜日。
土掘りと砂利敷きの作業が行われました。
まるで土俵のようです。

建物の下に砂利が敷かれる
 

簡易トイレも設置。ブルーシートの下には鉄筋が
 


5月1日、土曜日。
この日は捨てコンクリート打ちの作業です。
また、鉄筋が位置確認のために並べられています。

捨てコンクリート打設
 

並べられた鉄筋
 


5月5日、水曜日。
4日ぶりに現地へ行ってみるとすでに配筋が完了していました。
基礎の周囲に壁も立っています。

配筋完了
 

数カ所に配管用の穴らしきものが
 

翌日からコンクリート打ちの作業が予定されています。

現地の様子が日に日に変化していくのを見ると、
家が建つという実感が、少しずつ湧いてきます。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.