【3−8】 連日の打ち合わせ   悩める日々…


この週は連日の打ち合わせとなった。

各メーカーから変更プランの提案など、続々と打ち合わせ依頼が入る。
我々としても可能であれば期日優先で事を進めたいのでありがたい。

ほぼ毎日、仕事を終えてから各打ち合わせ場所へと足を運んだ。
開始はだいたい19時前後なので終わるのは早くとも22時頃だ。
中には日付の変わる日もあった。


本来であればもっと選択肢を広げて、
時間的にもじっくり落ち着いて検討してみたい気もするが、
性格上それではきっと収拾がつかなくなるだろうから、
期限を決めてその期間に出来る限りの調査検討をする、
というスタンスで良かったんだと思う。



2月15日、月曜日。
この日はA社との打ち合わせ。場所は所沢の展示場。
そこへ向かう途中、SH社から打ち合わせをしたい旨の連絡が入り
結局2社と打ち合わせをした。ともに、図面修正内容と再見積について。

2月17日、水曜日。
I社の完成宅および建築現場の見学の予定が入っていた。
しかし、工場見学の際の営業さんの印象があまり良くなかった事と
他社の設計検討に集中したいため、この日の見学は断った。

2月18日、木曜日。
まず、所沢にてA社と打ち合わせ。
月曜日にデザイナーと再度修正検討した内容を盛り込んだ図面を見せてもらった。
だんだん良いイメージになってきた。
続いて、SH社へ。この日はファイナンシャルプランナー(FP)との相談会。
予算的に厳しい内容だったため部屋や設備の削減を中心とした検討をしていた。
そういった状況だったからか、FPに相談してみてはどうかという話が出ていた。
こちらとしても当然未知な部分も多く、そういった話を聞くことにやぶさかでない。
せっかくの機会なので資金計画や住宅ローン等について話を聞いてみた。
相談会の後は、設計変更に関しての打ち合わせをおこなった。

2月19日、金曜日。
SR社と打ち合わせ。川越にて。
他社に比べ図面の提示などがやや遅かったSR社から新たな図面と見積が出てきた。
なかなか良い間取りだ。妻も非常に気に入っていた。
懸念材料だった価格面でも検討の範囲内に入りそうだ。


どのプランも非常に面白そうだ。

自分たちで考えたイメージをそれぞれのデザイナーがその個性で描いてくれる。
出来ることならどの家も作ってみたいと思った。
この中から選ぶ(他を諦める)作業は非常に難しいものとなりそうだ。

本当に迷いに迷っていた。
しかし、自分の中では納期面も考えて近日中に結論を出そうと決めていた。


※設計内容について、それぞれの特長や設計変更の経緯などを
 実際の図面と併せて紹介していきたいと思っているのですが
 図面がほとんどA3なので電子データ化が少々難儀で…。 



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.