【3−9】 各社プラン固まる   メーカー選びは大詰め


「SR社で決まりっ♪」

川越での打ち合わせ後、妻が言った。
目の飛び出ない見積に加え、当初からの懸案事項だった
ホームシアター(サラウンド)システムや床暖房もサービスで付けてくれるという。
女性にとってのお城であるウォークインクローゼットも他社プランに比べ圧倒的に広い。
ひと目(ひと足?)で気に入った凹凸のある木質感たっぷりの床材を選べるのも良い。

 
お気に入りの床材はこんな感じのものです。おそらく
オーク材で「なぐり加工」という処理を施したもので、
足触りが非常に良いんです。つい歩き回っちゃいます。

2月20日、土曜日。
SR社との打ち合わせの余韻が消えないまま、週末を迎えた。

この日はまずA社の完成間近の建築中物件を見学させてもらった。
狭山にあるそのお宅は、営業さん曰く「面白い家」とのこと。
自分たちが常々、普通によくありがちな家にはしたくない、
と口にしていたことからそういった物件を紹介してくれたようだ。

しかし、せっかく紹介いただいたのに申し訳ないが、
さほどインパクトのあるものではなかった。

さらに、ここでとても印象の悪い出来事が起こってしまった。
家づくりと全く関係のないこの出来事が家づくりに十分な影響を与えそうだ。
(あまりにくだらなくて掲載するのは気が引けるので内容は伏せておきます。
 ですが、隠すことではないので、直接聞いてもらえればお話しします。)

営業さんがこの調子ではこの先、共に考え、また安心して託す事ができそうにない。
せっかく良い素材や性能、販売システムがあり、また良い設計士がいるのにとても残念だ。



夕方からは所沢の展示場でA社とSH社と打ち合わせ。

前日に打ち合わせたSR社も含めて、各社とも
間取りや設備、それに応じた見積が固まりつつあった。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.