【5−7】 生産立会   我がユニットの出来上がりをチェック


5月11日、火曜日。
据付(上棟)を約1週間後に控えたこの日、蓮田工場にて
自分のユニットの組立の様子をチェックできる生産立会がありました。

これまで何度か見学してきた工場は
生産ラインが止まっていたり、稼動していても他人の家でしたが、
今回はまさに自分の家が実際に造られているところを見学します。

仕事柄、自身も立会というものを何度か経験してきていますが、
お客様の目の前で自分たちが生産した装置の性能を厳しくチェックされる
というその作業は緊張もしますしあまり心地良いものではありません。

しかし今回は逆の立場ということで気楽です。
そしてなにより、これから自分の家となっていくユニットを
実際に目にする訳ですから純粋に楽しめます。

受付
 

これから見学。ヘルメットを着用します
 


※工場内部は撮影禁止のため、残念ですが 
 その様子をお見せすることができません。




自分の描いてきたイメージが一つずつ形になって
ユニットとしてベルトコンベアに載って流れてきて、
それに窓や電気配線ケーブル、石膏ボードや断熱材などが
次々に取り付けられていきます。

もう少し遠くから眺めるというのを想像していましたが、
ベルトコンベアを渡ったりしながら作業現場レベルまで入れます。
ユニットのすぐ脇まで近づけるので、作業の様子が手に取るようにわかりました。

「ココがリビングか」「これは2階の窓だね」、、、と
わいわい賑やかな数時間の見学時間はあっという間に過ぎました。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.