【4−13】 最終仕様確認   締切日に問題発覚!!


3月26日、金曜日。
最終仕様提出を翌日に控え、自宅にて営業さんと一通りの仕様確認。
19時から始めた確認作業は結局24時近くまでかかりました。


3月27日、土曜日。
いよいよ最終仕様確定の日。
普段は営業さんやインテリアコーディネーターさんとの打ち合わせが
多いのですが、この日は設計担当さんとの確認作業がメインです。

まずその作業の前に、司法書士さんとの打ち合わせと書類記入や
インテリアの色やスイッチ類の確認を済ませました。


そして最終仕様確認に入ります。
建物に関する全ての仕様や位置などを一つ一つ確認していくので時間はかかりますが
前日にも基本的な所については確認しているので淡々とこなしていくだけです。

こなしていくだけのはずだったんですが、、、ここで問題発覚!!

ハイブリッド配線システム(テレビやLANなど配線を集中管理)のBOXを
書斎入口の内側上方に配置することになっていたのですが、
これが当初聞いていた寸法より大きいらしく
「ニッチに少し被ってしまいますが構いませんね?」との確認。
いやいやそれはダメでしょう。

ニッチは必要機能としてではなくインテリアとしてわざわざ追加しているものなので
見栄えが悪くては存在価値が半減してしまいます。
当然受け入れられず仕様確認作業はここでストップ。
急遽対応策を検討することに。

関係者一同であれこれ悩み協議した結果、
書斎と寝室のスペースの取り方を変更して書斎奥に設置することにしました。
一時はどうなることかと思いましたが何とか決着。やれやれです。。。


その他、IHクッキングヒーター等の施主支給についての確認と外構の打ち合わせをして
15時から始めた打ち合わせが終わったのは、この日も日付が変わる頃でした。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.