2日間のモデルハウス見学は実に楽しいものだった。
各社の特徴、工法・構造、価格帯などあらゆるファクターについて
検討・議論することはひとまず抜きにして、純粋に楽しめた。
家を購入する気はそれほどでもないのにそれを趣味としている人が多くいるというのも頷ける。
当然だが客として丁寧に扱ってくれるし子供向けのイベントなども充実している。
お金もかからないし家族連れにとってはこんなに恰好な遊び場は無いだろう。
平日の間は展示場巡りという訳にはいかないので、
建売物件や土地などの情報を調べていた。
仕事を終えてから調べた物件を実際に見に行ったりもした。
すると、少し現実に戻されてしまう…。
当たり前だが、モデルハウスとは明らかに違う。
都内や近郊では土地30坪程度がよくある大きさだ。
建物にしても30坪(約100平米)ぐらいが標準か。
いや、それ以下も少なくない。
一方モデルハウスはというと、建物で70〜80坪(200平米超)はある。
戸建て住宅3つ分の大きさの家が立派でないはずがない。
内装にしても、とにかく贅を尽くしている。
自分が家を建てるとしても絶対にあのようなものにはならない。
冷静に考え(冷静に考えなくても)そう思った(最初からわかっていた)。
「もう少し現実的なモデルハウスは無いものか…」
|