【2−3】 見学2日目   少しずつ慣れてきた


前日に引き続き、この日もモデルハウス見学。
予想以上に時間がかかった反省も踏まえ、早めに行動開始した。

2日目ともなれば少しは勝手がわかってくる。
気持ち的にも余裕も出てきていた。
見てみたい建物を落ち着いて吟味し1つずつ訪ねる。


この日最初の見学は、素人の自分でも
その名前をよく知っているSR社。
イメージは文字通り、木。

立派な建物には高級感があり、
建物内部もとても良い雰囲気だった。
ここで私たちの相手をしてくれたのは笑顔が素敵なベテランの営業担当。
とても話しやすい感じの人だった。
一通りアンケート用紙に記入し、世間話から始まった。

が、その世間話が終わらない!?
徐々に住宅の話などになっていったが、一向にモデルハウスや会社の説明には入らない。
税金や住宅ローンなどお金に関する話や過去にあったトラブルの話、
マンションを購入する際の注意点など(←マンションって…、こちらで建てないって事?)
本人によれば、ついつい喋り過ぎてしまうらしい。とにかく序章が長かった。

しかし、それらの話は全く飽きることが無い。
これから住宅購入を検討しようという素人にとって興味津々な話ばかり。
こちらもついつい聞き過ぎてしまっていた。

長い話を終え、ようやくモデルハウス内の見学を始めた。
その中で構造などの話ももちろんあったがあまり覚えていない。
建物内部の雰囲気がとても良かったことは印象に残っている。
一度でいいのでこんな家に住んでみたいと思った。

ちなみに、奥様の印象はというと、、、かなり良かったようだ。
  • 住む人の立場に立っていろいろと考えてくれる 
  • 建物以外のところでも安心感があり任せられそう
  • 木の暖かさが感じられる内装が良い      
続いて、初めて聞く名前のHN社。

特に見るつもりは無かったが
勧誘されて、入ってみた。

ここで担当してくれたのは、珍しく営業ではなく設計の人だった。

いわゆる営業トークが無く技術的な話が中心。
これまで、自社の良い点のみ、の説明が多かったが、ここでは
他社より劣っている点についてもわかりやすく丁寧に説明してくれた。
設計ならではという感じで好感が持てた。

当然ながら各社それぞれ特長があれば欠点もある。
負の面についてもしっかり認識しながら比較検討していく、
ということが重要であることを改めて感じた。
そういう意味でとても良い見学となった。
本日3社目は
CM等でよく見るP社。

何の根拠もないが
名前から来るイメージとして
設備などが充実していそうな気がした。
実際のところはどうなんだろう…。
相手をしてくれた営業担当は見た目はそれほどでもなかったが、
話をしてみると、まだ経験が浅いように感じた。

説明が今イチで、こちらからもあまり質問が出ていかない。
質問が無い訳ではなく微妙な空気で会話があまり続かないのだ。

さらに、このモデルハウスはとにかく寒かった。
後にも先にもあんなに寒かった所は記憶に無い。
あれでは話が続く訳が無い。

一通り建物を見せてもらい説明も受けたが
最後まで気持ちは変化せず印象も良くないままだった。

どうやら縁は無かったようだ…。
4社目は、こちらも
CM等でよく見るSH社。

先の例もあるし、知名度が高いことに
過度の期待はしないようにしよう。
まず初めに、モデルハウスがとにかく暖かかった。
先の見学で体が冷え切っていたのでホッとした。
素足で暖かさが体験できるようスリッパも置いてない。

ここで担当してくれたのは中堅クラスの人。
今度は普通に話が出来そうで安心した。

このメーカーの特徴を挙げるとこんな感じだ。
  • 工場生産による品質管理 
  • 暖かさなど快適な室内空間
  • 太陽光発電などのエコ住宅
  • 鉄骨ユニット構造    
鉄骨のユニット構造なので自由な間取りで設計できるという。 だが、よくよく話を聞いてみると、同時に制約もありそうだ。 これまで木造メーカーを中心に話を聞いてきたので 鉄骨構造に関する説明はとても新鮮に感じた。 木造/鉄骨、またそれらにも各々いろいろな工法があるが、 この時点では特にどれが良いという思いは無かった。 まずは、あらゆる造り方について純粋に話を聞いてみたいと思っていた。 説明を聞き、また質問もしながら話が進んでいった。すると、 モデルハウスを格安で譲りますのでその抽選会に応募してみませんか、 という話が出た。突然すぎて何の事やらわからない。 まだ各社の話を聞いて情報を集めている段階であるし そもそも住宅を建てることすら決まっていないのだ。 ただ、仮に当たったとしてもその気が無ければキャンセルできるし、 そんなに難しく考えずに申し込んでみて下さい、という事だった。 あまりに突然の事で少し戸惑ったが、 話のネタにと、とりあえず応募してみた。 2日目はここで終了。 前日より早く、朝からの見学なのに結局4社しか回れず。 2日間で7社か。もっと見たかったが仕方ない。 次週、また出直すとしよう。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.