この日はSH社から建築現場を見てみませんか、とお誘いを受けていた。
特に先約も無かったため行ってみることに。
朝9時、所沢の展示場に集合。
営業さんに連れられ近くの駐車場まで歩いていくと大型バスが停まっていた。
「え?これで行くの?」
もっと少人数での見学をイメージしていた。
この日の見学は3ヶ所。
このような見学自体初めてなので、どの見学も非常に楽しみだ。
建築途中の家の中に入ったことなど一度も無く、
3ヶ所の中でも一番インパクトがあったはずだが、
今振り返るとあまり覚えていない…!?
むしろ完成後入居前の家と入居中の家の方が印象に残っている。
見慣れない大きさの家だったからか。
前者は45坪ほどの家で正面から見た時の存在感が際立っていた。
後者はなんと駐車場が5台分もあった。
物件情報によくある「2台可」と言いながら1台とバイクがやっと、
みたいなものではなく5台の車がそれぞれしっかりと停められる大きさと配置だった。
後日その家の前を通ることがあったのだが、改めて見ても立派な家だった。
見学会自体は楽しく参加できたが、果たして何か参考になったんだろうか?
見るポイントも今イチつかめていないし、無知すぎて質問も浮かんでこない。
まぁ、初めてだったので雰囲気を味わえただけでも良しとするか…。
見学を終え、昼過ぎには展示場に戻った。
弁当が用意されていたのでありがたく頂いた。
午後からは営業さんといろいろ話をした。
その中で別の展示場を見てみないかという話が出た。
時間もあるし、とにかく何でも見てみたかったので紹介してもらうことにした。
鶴ヶ島の展示場へ行くとのこと。
今度は営業さんの車で現地へ向かう。
話の展開の速さやフットワークの軽さ、そんなものに驚きつつ、
一方で住宅探しというのはこういうものなのかと何となく感じ始めていた。
所沢に戻ってきたのは夕方。
SH社との長い一日はここで終わり。
ここで、先日見学したA社の話を再度聞いてみたいと思った。
ただ、その際の営業さんとの話がなんとなく消化不良だったので
所沢のもう1ヶ所の展示場にあるA社モデルハウスに急遽行ってみた。
しかし、ここでも消化不良を起こした。
いや、消化不良どころか、モノを口にする所まで行っていないか。
どうもここの営業さんとは話が噛み合わないようだ。
社風なんだろうか…。
|