【お花見】 特集     お花見メインののんびりハイキングを集めました    





 ダイジェスト写真をクリックすると詳細レポートに飛びます 
光城山
(長野県)
2023年  桜の名山を求め長野まで遠征しました。
 麓から山頂まで連なる桜の帯と、
 桜越しの白い北アルプスが見どころです。






弘法山
(神奈川県)
2022年  弘法山で2回目の花見ハイキング。花見会場の
 近くまで車で行けるので子供や歩きたくない人
 にもオススメ。何度でも訪れたいコースです。






天覧山
(埼玉県)
2021年  桜とカフェを楽しむ花見ハイキングです。
 桜・カフェとも4〜5ヶ所巡りました。
 やっぱ飯能イイね。






柄杓山
(群馬県)
2020年  コロナで初めての緊急事態宣言が発令される直前、
 大人数での花見ハイキングを中止にして
 2人で静かに桜の山を歩いてきました。






高尾山
(東京都)
2019年  いろいろな種類の桜が見れますし、
 山野草を探すのも楽しいコースです。
 花だけでお腹いっぱいになると思います。






生藤山
(東京都)
2019年  生藤山と言えば桜のプロムナード。
 復活する時を楽しみに待ちましょう。
 山頂で高級な焼き肉をやりました。






蕨山
(埼玉県)
2019年  アカヤシオが楽しめるコースです。
 ただし、しっかり歩くので飲み過ぎ注意。
 山頂で焼き肉をやりました。






津久井城山
(神奈川県)
2019年  津久井湖畔一帯で花見ができます。
 都内の公園のように混雑しないのに
 こんなに美しい桜の下で飲めるなんて…。






今熊山
(東京都)
2018年  ミツバツツジが見頃の時期を狙いました。
 途中、洞窟や滝などもあって、都内でしかも
 市街地の近くにいることを忘れるほど自然豊かです。






弘法山
(神奈川県)
2018年  アップダウンは控えめなので
 花見ハイキングにぴったりのコースです。
 弘法山から権現山にかけて一帯で花見が出来ます。






岩殿山
(山梨県)
2015年  都心の桜が終わってもまだ楽しめます。
 花見会場までは鎖やロープのあるコースを選択。
 宴会後はもちろん安全な道で。ビールが足りず電車でも…。




Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.