 |
 |

高尾山 人ではなく花を見に 日影バス停〜いろはの森〜高尾山〜一丁平園地〜小仏城山〜小仏峠〜小仏バス停 |
 |
 |

|
日程 | 2019年4月21日 / 参加者:2人 |
ルート |
日影バス停〜いろはの森〜高尾山〜城山〜小仏峠〜小仏バス停
|
歩行時間 |
3時間
|
コメント |
2019年お花見ハイキングの第6弾(ラスト)です。
時期とコースによっては人間ウォッチングになってしまう高尾山。
それはそれで楽しいですがやっぱり自然を楽しみたい。
いろはの森コースはハイカーが少なく春の花たちも多く
見られるので、のんびり楽しみたい人にオススメです。
東京で開花宣言が出てから1ヶ月。
すっかりサクラの事を忘れる頃ですが
いろいろな種類の桜を楽しむことができました。
あまり知られていませんが、
今回のコースにキャンプ場があります。
一度利用してみたいなぁと思っています。
|

高尾駅から10分ほどで日影バス停に到着
|
|

春の花を愛でながら歩きます
|

高尾山はスミレの宝庫です
|
|

|

この時期はニリンソウがあちこちで見られます
|
|

|

日影沢キャンプ場
|
|

あまり知られていませんが高尾山にもキャンプ場があります
|

ここから登り。数ある高尾山のコースではココが一番のお気に入りです
|

|
|

高尾の自然を静かに楽しめるコースです
|

1時間ほど登ると山頂部に到着
|
|

|

舗装されたメインストリートに出ました
|
|

一人ではないシズカ
|

立派なトイレ
|
|

|

高尾山頂 <599m>
|
|

この日は少ない方だと思いますが賑わってます
|

かすかに望めました
|
|

城山へ向かいます
|

ここからはまた静かなハイキングになります
|

歩いたことの無いまき道へ行ってみます
|
|

こんな感じの道でした
|

|
|

程なくして合流
|

散ったばかりのようですね
|
|

|

|
|

一丁平園地に到着
|

|
|

生まれたてのイチョウ
|

こんなに小さくてもイチョウの形をしています
|
|

|

|
|

イカリソウ
|

ウルップソウを思わせます
|
|

なぜ色が違ってしまうんでしょう
|

|
|

モミジの花
|

|
|

中尾ザクラ
|

城山に到着
|
|

|

宴会を楽しむ人がたくさん・・・
|
|

|

いろいろな種類のサクラが咲いています
|

ここで花見をすることにしました
|
|

Newリュック。我が家にある6つ、なぜか全て別ブランドです
|

東京に開花宣言が出て1ヶ月。同じ東京にまだ満開のサクラがありました
|

1時間ほど休憩して、小仏峠へ向け出発
|
|

|

|
|

峠の番人、いや番狸さん、お久しぶりです
|

|
|

小仏バス停に下りてきました。高尾駅までは15分ほどです
|
|

 |
|
|
 |
 |