いじめ防止を目的にあだ名を禁止する学校が増えてるそうで。
このことについて、あだ名によりいじめられた経験を持つという
中川翔子さんが反対と言っていた。あだ名が原因ではない、
問題は攻撃する人間がいる状況だと。
大切なのはあだ名で呼ばない事ではなく、
相手が嫌な思いをするかを想像する事だと。まさにその通り。
ただ子供たちがそういったところに辿り着けるだろうか。
私の周りを見てみると、大人でも怪しいぞ。。。
おかしな大人の話は置いといて、何でも禁止にするのは
私も反対。機会が無ければ良いも悪いも経験できない。
きっと想像する力も付かず、もっと残酷な事が生まれる気がする。
しょこたんというあだ名にはもちろん感謝しているそうだ。
|