 |
 |

茅ヶ岳 百の頂に百の喜びあり 深田記念公園〜女岩〜茅ヶ岳〜尾根道〜深田記念公園 |
 |
 |

|
日程 | 2020年11月1日 / 参加者:2人 |
ルート |
深田記念公園〜女岩〜茅ヶ岳〜尾根道〜深田記念公園
|
歩行時間 |
4時間20分
|
コメント |
2020年に行きたかった山のうちの1つがこの茅ヶ岳。
紅葉が楽しめそうなタイミングを狙って登ってみました。
日本百名山の著者、深田久弥の終焉の地であることは
山好きなら誰でも知っていますね。
山頂直下のその地に石碑がありました。
そして、登山口の深田記念公園の石碑には
「百の頂に百の喜びあり」
と刻まれています。
|

登山口にある駐車場。30台ぐらいですかね。
|
|

バスもあるようです
|

駐車場にはトイレあり
|
|

それではその地を目指します
|

歩き始めてすぐ黄色の世界に入ります
|

|
|

間もなく女岩です
|

どこに伸びるか迷ってしまったんだね
|
|

|

黄色に覆われた笠取山の登山道を思い出しました
|

色が変わり空が少しずつ見えるようになってきました
|

尾根に出たようです
|
|

ここで休憩します
|

「深田久弥先生 終焉之地」 とありました
|
|

|

石碑から10分ほどで山頂に到着
|
|

茅ヶ岳 <1704m>
|

念願の山に登れて笑顔
|
|

名だたる山々が見渡せます
|

こちらは説明不要ですね
|

南アルプス方面。鳳凰三山とその奥に白根三山
|

本家八ヶ岳 (実は茅ヶ岳にはニセ八ヶ岳なんて呼ばれ方もあります)
|

奥秩父方面。翌11月2日に休みが取れたら2泊で金峰山に登ろうと思っていました
|

金ヶ岳へは1時間ほど。今回は断念
|
|

正面に見えるのが金ヶ岳だと思います
|

金ヶ岳への道から見える斜面の色付きが良さそう
|
|

最後に富士を拝んで、下山します
|

行きは左から登ったので帰りは右へ
|
|

尾根道歩きです
|

少し下るとまた紅葉が出てきました
|

綺麗だね〜♪
|

タブレットで撮って山仲間にLINEしよう
|

|
|

緑が増えてきたらそろそろ終わりです
|

車道が見えました。ここからは行きの道を戻ります
|
|

|

|
|

駐車場に到着
|
|

 |
|
|
 |
 |