八方池   海の日は山へ   八方池山荘〜第2ケルン〜八方池(往復) 

日程2023年7月17日 / 参加者:4人
ルート 八方池山荘〜第2ケルン〜八方池(往復)
歩行時間 2時間
コメント 海の日3連休ツアーの3日目。

天候不良で1つ中止になったので、山歩き2ヶ所目。
(どちらも山というほどではないけど・・・)

アルプスを縦走しているような気分を味わえるし、
高山植物も豊富だし、
そして何と言ってもお手軽でラクだし、
八方尾根は良いですね。


★海の日3連休ツアーの1ヶ所目はこちら。
湯ノ丸キャンプ&三方ヶ峰ハイキング

★過去に訪れた八方池の写真です。
6月下旬  雪渓歩き
8月上旬  縦走の前に
10月上旬 雪化粧
10月中旬 紅葉



困った時のありがたい常宿

いつもありがとうございます

 

またお願いします




ゴンドラ前の駐車場に停められました (6:45)

3連休最終日だからか待ちは少なめ

 

ゴンドラ乗車 (7:20)

リフトに乗り換え。天気どうかな? (7:30)

 

リフトからの眺め。稜線だけは辛うじて…

黒菱平に到着。ん〜 (7:40)

好転を祈ってリフトもう1本

間もなくリフト終点。おっ!

八方池山荘を出発 (8:00)

青空が勝ってる??

白馬三山方面

 

足元に咲く高山植物を楽しみながら…

かわいいツツジ、コメツツジ

ハクサンタイゲキでしょうか

ナデシコとキンコウカが仲良く

ギボウシ

 

種類も数も豊富です

イワシモツケ

シモツケソウとウツボグサ

地味に可愛いイブキジャコウソウ

ニッコウキスゲとクルマユリ

整備されて歩きやすい

この辺りは湿生の花が咲いています

こちらも雪融けの地に咲く雪割草。まだありました

 

シオガマとチドリの競演

Yねぇさんの彼

遠くに群生になっているのはチングルマかな

いい感じの組み合わせ

いつも見守ってくれる八方ケルン (9:00)

ついにガスが勝ちました

 

ムシトリスミレだそうです

そこを過ぎると池が見えるはず・・・??

見えましたっ! 予想以上。「逆さ白馬三山」はあともう少し (9:10)

唐松岳へと続く尾根もよく見えています

この雲が消えると白馬三山が池に映るんですが・・・

昭和ポーズハラスメントを受ける若者

くだらないポーズをしていたらガスってしまった

常宿で用意してもらった弁当をいただきます

 

 

晴れるのを待ちます(晴れるまで寝ます)

 

オニヤンマ君ではなく本物

こんな状態が続きます

晴れそうで晴れない

晴れそうにないのでそろそろ出発 (11:10)

「逆さガス」

ダイモンジソウ

オオカラマツ?

コバイケイソウ

 

 

タカネバラ

オンタデ?オヤマソバ?とウスユキソウかな

 

見納めです (11:30)

クモマミミナグサですかね

ミヤマムラサキ

ホソバツメクサ

ネバリノギラン??

 

主のところに戻ってきました (11:45)

 

 

八方池山荘とリフト乗り場が見えます (12:05)

キバナカワラマツバ??

 

 

 

 

八方池山荘に到着 (12:25)

風が気持ちいい

下まで我慢できず・・・

 

 

スイーツとビールの後も、風が気持ちいい

ゴンドラ乗り場のカフェにも立ち寄りました

 

3日間お疲れ様でした!



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.