八方池   尾瀬キャンプの代わりに   八方池山荘〜第2ケルン〜八方池(往復) 

日程2020年10月18日 / 参加者:5人
ルート 八方池山荘〜第2ケルン〜八方池(往復)
歩行時間 2時間15分
コメント 予定では尾瀬でのキャンプでした。

土曜の予報が1日中雨だったので行き先変更。
とりあえず降水確率が一番低めの長野北部へ向かい、
早めに雨が上がれば蓮華温泉あたりでのハイキング
なんて計画もしていましたが。。。

結局、土曜の蓮華温泉はナシで、
日曜の八方尾根のみになりました。


★過去に訪れた八方池の写真です。
6月下旬(1泊2日) 唐松岳
8月上旬(3泊4日) 五竜岳〜鹿島槍ヶ岳
10月上旬(日帰り) 八方池



土曜はのんびり観光



長野駅にてソースカツ丼を食す

いろは堂 鬼無里本店

その後は、困った時の白馬アウトドアショップ巡り

 

お土産はどれにしよう・・・

その前に味見をしなきゃ!?

 

とろとろ栗ぷりん




大町の常宿に宿泊

第3土曜だったのでお寿司

鍋も出てきました

宿主を囲むお茶会で頂いた 「れでーぼーでん」





八方池 ハイキング



まずますの天気

ゴンドラに乗車

 

 

 

ゴンドラの後はリフト2本を乗り継ぎ

 

白馬三山は見えますかね・・・

間もなく終点の八方池山荘

 

 

 

見えたり見えなかったり

山頂部は前日に降った雪が残っています

 

五竜岳方面

 

トイレまだ開いてました

 

 

 

隠れそう〜

 

若者に合わせてポーズ♪

雲は掛かってるけど良い景色です

間もなく八方池に到着

大勢のハイカーで賑わっています

 

 

 




ランチタイム

 

簡単にカップラーメン。でもこれがウマい

山を眺めながらのんびり

 

食後は 「りんごの木」のアップルパイ




出発

 

池に映る白馬三山はまたの機会に・・・

 

 

 

 

気持ちよさそう〜

 

鹿島槍も雪化粧

 

 

 

 

 

 

帰りは足元の小さな紅葉を見ながら

 

 

 

 

 

八方池に到着





寄り道



長野市内で飲んでる仲間の顔をちょっとだけ見に

また今度ゆっくり集いましょうね〜

 

次回はキャンプかな、大町のお宿かな・・・





おまけ



Snow Peak 白馬で買ったお土産の白馬錦

17年前に鏡開きした記念の白馬錦



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.