小蓮華山【その2】   白馬大池の紅葉   栂池自然園〜天狗原〜乗鞍岳〜白馬大池〜船越の頭〜小蓮華山(往復) 

日程2021年9月27〜29日(2泊3日) / 参加者:2人
ルート 1日目:栂池自然園〜天狗原〜乗鞍岳〜白馬大池(泊)  ★1日目へ
2日目:白馬大池〜船越の頭〜小蓮華山〜白馬大池(泊)
3日目:白馬大池〜白馬大池〜天狗原〜栂池自然園  ★3日目へ
歩行時間 1日目:3時間 / 2日目:3時間 / 3日目:2時間30分
コメント 白馬大池紅葉ツアーの2日目です。

前日、受付の際に明日は雨と言われました。
起きてみると、すぐに降りそうな感じではないので
予定通り稜線歩きを楽しむことにしました。

結局雨は降らなかったものの、ガスが取れなかったので
白馬岳へは行かず小蓮華山で引き返しました。
それでも、稜線歩き、紅葉、ライチョウ、、、充実の2日目でした。

そして、朝から絶景の最終3日目へ続きます。


<遅い夏休み 紅葉ツアー>
★2つ目は 木曽駒ヶ岳 ・・・ 標高3000mでキャンプ
★3つ目の 1日目はこちら3日目はこちら
★4つ目は 霧ヶ峰 ・・・ あえて台風に向かって…


 

【第2日】

紅葉の池を散策



朝焼けが綺麗 (5:30)

少し雲の多い朝です

朝日を受けて輝く紅葉

給水可能

2日目の朝食 (6:30)

 

食後に池周辺を散策 (6:55)

斜面の色付きが見頃になっています

見飽きない景色です

 

 

 

 

 

栂池方面へ向かうハイカー




白馬大池〜船越ノ頭



白馬大池で連泊することにしたので、

荷物を軽くして稜線歩きを楽しみます (8:25)

草紅葉も綺麗ですね〜

 

チングルマも色付いています

 

 

 

 

広くて歩きやすい登山道 (8:40)

 

白馬の錦

青空は無くても気持ちいい道です

 

 

 

船越ノ頭に到着 (9:40)

船越ノ頭 <2612m>  ボトルと同じ!

急ぐ必要も無いのでしばらく休憩します

ガスが取れるのを期待しつつ紅葉観賞

あそこに近づいて紅葉を見てみたい

青空が見えていたりいなかったり

ガスに浮かぶあの坂も見応えあります




小蓮華山へ



小蓮華山へ向け出発 (10:05)

 

 

この時期に見る花はいつもより嬉しいですね

振り返ると大池が見えました

 

 




くもりの日には・・・



鳴き声が聞こえると思ったら・・・

 

天敵に狙われにくい曇りの日は遭遇確率が高くなります

人間は敵と思ってないようです

5羽同時に見れました。残念ながら写真は撮れず

 

ワタシ見つめられてます

飛ぶ?

 

 




小蓮華山に到着



 

小蓮華山に到着 (11:05)

ガスが多い

小蓮華山 <2766m>

この先も視界狭めなので、ここで昼食とりながら回復を待ちます

アルファ米のおにぎり

これ以上は無いほどパンパンのパン

見えません

退屈なので、奥様が散策に出掛けました

晩夏の名残を撮影してきたようです

 




白馬大池へ戻る



2時間ボーッと待つも白馬岳は見えず。出発 (13:00)

行きよりも眺望が無いので、帰りは足元の秋を探しながら

 

 

 

登山道はかろうじて見えています

船越ノ頭に到着 (13:40)

コーヒータイム

大池もガス多めです

 

 

 

 

テント場に到着 (14:45)




白馬大池 2泊目



小腹が空いたので3時のおやつを (15:00)

 

2日目の夕食はポトフ的な感じで (16:50)

 

身体が暖まります

2日目の締めもラーメンです

 

2日目終了 (18:00)

★3日目へ★




Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.