小蓮華山【その1】   白馬大池の紅葉   栂池自然園〜天狗原〜乗鞍岳〜白馬大池〜船越の頭〜小蓮華山(往復) 

日程2021年9月27〜29日(2泊3日) / 参加者:2人
ルート 1日目:栂池自然園〜天狗原〜乗鞍岳〜白馬大池(泊)
2日目:白馬大池〜船越の頭〜小蓮華山〜白馬大池(泊)  ★2日目へ
3日目:白馬大池〜白馬大池〜天狗原〜栂池自然園  ★3日目へ
歩行時間 1日目:3時間 / 2日目:3時間 / 3日目:2時間30分
コメント 遅い夏休みを利用して紅葉の山巡り、
3つ目は白馬大池&小蓮華山です。

健脚の人なら、というか、普通のハイカーなら
小蓮華山は日帰りで行く山ですよね。

でも、頑張らない我々は時間を掛けて楽しみます。
せっかく登ったのにすぐ下りるなんて勿体なくて・・・。

ということで、白馬大池のテント場にて2連泊しました。
(当初2泊目は白馬岳山頂のつもりでしたが予定変更)

天狗原からの登りと白馬大池周辺の紅葉が綺麗でした。


<遅い夏休み 紅葉ツアー>
★2つ目は 木曽駒ヶ岳 ・・・ 標高3000mでキャンプ
★3つ目の 2日目はこちら3日目はこちら
★4つ目は 霧ヶ峰 ・・・ あえて台風に向かって…


 

【第1日】

登山口まで



買い出しは早朝営業している大町の西友にて

栂池ゴンドラと、

ロープウェイを乗り継いで、

自然園まで上がります




栂池自然園〜天狗原



自然園を出発 (11:00)

早速色付いていました

 

 

よく整備されています

 

 

空は白くなってしまいました

 

 

木道が現れました

 

1時間半ほどで天狗原の到着 (12:30)

ひと休み・・・

湿原は一面黄金色ですが、

よく見ると緑色や、

赤色も見られます




天狗原〜乗鞍岳



天狗原を出発 (12:50)

この辺りまで来ると黄葉が見頃を迎えていました

ここからは紅葉の斜面を登ります

 

葉だけでなく実も色付いています

 

 

色付いた木々を見ながらゆっくり登っていきます

 

いろいろな実があります

 

 

 

足元の葉も形や色が様々で飽きません

 

 

 

 

星形の黄葉を発見

こちらは一枚の葉でグラデーション

天狗原を見下ろすポイントで休憩

 

休憩していると、天狗原の木道が見えてきました

夏には雪の残る岩場

 

鮮やかな赤色のウラシマツツジ

 

大きな岩が無くなり傾斜が緩くなると、

乗鞍岳に到着です (14:15)




乗鞍岳〜白馬大池



乗鞍岳を過ぎると間もなく白馬大池が見えてきます

池の向こうにあるのは白馬大池山荘

ここから池に沿って歩きます

 

 

ガスが掛かって幻想的な風景を見せてくれました

 

 

 

小屋に到着、の前に少し写真撮影を

色付いたナナカマドと白馬大池

こちらは実だけが赤い

 

白馬大池山荘に到着 (14:55)

テント場。スペースは十分ありそうです




白馬大池のテント場にて



まずは宿泊の受付を

 

あしたアメ!?

テントを設営します (15:10)

トイレ

ウトウトしてたらテントの外は青空に (16:50)

夕食の前に池を散策

 

この日はゆったり張れました

このボーッとする時間が一番の贅沢です

寒い時期は簡単で美味しい鍋が一番 (17:30)

ということで夕食の準備。まずは肉から

 

続いてキノコ類とネギを

最後に残りの野菜を入れて煮込みます

出来上がり!

間もなく日没です (17:50)

締めのラーメンは暗くなってから (18:10)

★2日目へ★




Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.