神仙沼   神秘の沼   神仙沼登山口・レストハウス〜神仙沼(往復) 

日程2024年7月13日 / 参加者:2人
ルート 神仙沼登山口・レストハウス〜神仙沼(往復)
歩行時間 50分
コメント ニセコアンヌプリ下山後まだ時間があったので
神仙沼を歩いてみました。
何度訪れても神秘的な雰囲気は変わらず静かで良い所でした。

今回は五色温泉旅館に宿泊してのんびりしたので無理でしたが、
時間があればシャクナゲ岳まで足を延ばしてみたかったです。

神仙沼までなら観光気分で行けます。
が、熊はいないとされてきたニセコでも最近は出没するようなので、
念のためその注意だけは怠らずに。。。


★ニセコ&函館の山旅 2ヶ所目は ニセコアンヌプリ
★ニセコ&函館の山旅 4ヶ所目は 恵山



レストハウス駐車場。3連休なのにガラガラ

軽食と売店あり

とりあえずお茶することにしました

 





神仙沼登山口を出発 (14:55)

ずっと木道が整備されています。しかも隙間なく

熊に会うならバッタリだね・・・

神仙沼は左 (15:05)

右へ行くと長沼を経由してシャクナゲ岳方面

すぐに湿原に出ました

 

こんなに多くのトキソウを見たのは初めて

人が少なくて静か

コウホネが咲いています

 

 

 

※25年前に訪れた際は木道が水没していました。その時の写真は こちら

黄色い星はキンコウカかな

 

チングルマもちらほら

トキソウがずっと咲いています

 

神仙沼に到着 (15:25)

 

 

こちらは普通のサイズ

細っ! そして水色!!

静寂をじっくり長時間満喫して出発 (16:10)

 

 

 

モウセンゴケとトキソウ

 

湿原をあとにします (16:20)

タチギボウシですかね

帰りは少し遠回りで

ハイキングコースから海が見えます

 

レストハウスに到着 (16:35)





 

度々お世話になっている旅人宿の「旅物語」

部屋は「あんぬぷり」

個室でした

定番と2024年モデル?

若くない我々に食べ切れる量ではない

でもデザートまで食べ切りました・・・

初めて来た時は私もバイクの1人旅でした



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.