ニセコアンヌプリ   初心者向けパノラマコース   五色温泉・ニセコアンヌプリ登山口〜ニセコアンヌプリ(往復) 

日程2024年7月13日 / 参加者:2人
ルート 五色温泉・ニセコアンヌプリ登山口〜ニセコアンヌプリ(往復)
歩行時間 3時間30分
コメント プチ北海道ツアーの2ヶ所目はニセコアンヌプリ。

ニセコには何度も訪れていますが、アンヌプリのみならず
ニセコの山に登るのが実は今回が初めてです。

コースは五色温泉からの往復で、地図を見ると
ずっと登りっぱなしで鈍った足腰には厳しいかと思いきや、
登りも下りも歩きやすく初心者にもオススメできるコースでした。

山頂直下のニッコウキスゲ(エゾカンゾウ)と、
羊蹄山を目の前に、遠くに日本海も望める眺望が見どころです。


★ニセコ&函館の山旅 1ヶ所目は 白樺山
★ニセコ&函館の山旅 3ヶ所目は 神仙沼



5時45分、アンヌプリからの日の出

朝食を食べてから五色温泉旅館を出発 (8:50)

キャンプ場の脇が登山口です

休日のこの時間だと先行登山者数多

ニセコに熊は居ない説は過去のものか

登りが続くのでペースを保って

よく整備された登山道

 

花期の過ぎた花もありますが、

今が盛りの花の方が圧倒的に多い

綺麗な花を探しながら登ります

赤色のヒヨドリさん

こちらは白

 

エゾシオガマ

 

こちらニガナは黄と、

白があちらこちらに咲いていました

5分の2まで来ました (9:35)

山頂部は少しガスが掛かっています

五色温泉旅館が見えます

 

開けた場所に出ました

お腹も空いたのでここで休憩 (10:10)

本州では見たことが無い気がします

 

再出発。山頂まであと1000m (10:20)

 

周りの山々を見下ろす所まで上がってきました

 

この白い花は・・・

マルバシモツケかな

 

ニッコウキスゲ登場、山頂直下でたくさん見られるそう

チシマフウロですか

山母子

あと500m (10:50)

 

 

 

あの辺りが山頂かな

確かに山頂直下はニッコウキスゲが多い

ニッコウキスゲ(エゾカンゾウ)

奥に海が見えます。街はかつて直江津からのフェリーがあった岩内でしょうか

 

山頂に到着 (11:10)

ニセコアンヌプリ <1308m>

ニセコ観測所跡

涼しくて気持ちいいのでココでくつろぐ

 

マッカリヌプリ(しりべしやま、羊蹄山)は隠れてます

 

あと一息で羊蹄山全体が見えそうですが・・・

 

山頂から羊蹄山やニセコの山々の他に日本海なども。なかなかの眺望です

ズームしてみました

こちらの地面が出ている山はイワオヌプリ

 

三角形に見えるのはニセコアンヌプリの南峰かな

1時間ほど山頂を満喫して下山開始 (12:15)

 

 

ニセコの山を一望するのはこの辺りが見納めか

アカモノ

ゴゼンタチバナ

この特徴的な植物、うちの庭にも欲しい

午前中より晴れています

 

ヤマブキショウマ

 

下山しました (13:40)

そのままキャンプ・・・できたら最高ですね

五色温泉旅館に戻りました (13:45)



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.