日本を旅する
  旅の情報を思いつくままに




Others

2009年以前の日記です。
今年の日記へ戻る





Date : 2009-12-25...
 先日、片山右京氏の富士山での遭難が報じられましたが、
 今年はトムラウシやしんちゃん作者の件、それに乗鞍での熊被害など、
 山での事件事故が多かったように思います。中でも一番印象に残ったのが
 トムラウシの事故。自分も同じ時期にそこへ行く計画をしていただけに、
 夏山での凍死という事実に改めて考えさせられました。





Date : 2009-12-16...
 【前回の続きです】
 高尾山に行けなかった本当の理由は、、、ダンナの寝坊です。
 あろうことか、2回企画して2回とも、ネボ〜!?

 #大混雑で行く気が起きず、起きなかっただけです…。





Date : 2009-12-13...
 結局今年も高尾山には行けずじまいでした。
 冬山に行かない私たちにとって晩秋に歩くにはもってこいの山で、
 関東に住む者として一度ぐらいはとここ数年ずっと思っているのですが、
 混雑ぶりをニュースで聞くと二の足を踏んでしまいます。
 ミシュランのおかげかトイレ不足も深刻で山頂まで下水道を敷くことも
 決まったそうですね。それにしても年間約250万人が訪れる山って…。





Date : 2009-12-6...
 もう師走ですか。早いですね。
 今年は例年に比べて時間的に余裕があった気がしますが、
 そうでもなかったような気もします。
 来年は家の都合でバタバタして忙しくなりそうだなぁ。
 そういえば、そろそろ年賀状の準備もしないと…。





Date : 2009-11-29...
 新座市にある平林寺の紅葉を見に行ってきました。
 近くに住んでいますが、行くのは初めてです。26日には天皇皇后両陛下も
 見にいらしたそうです。ちょっと時期が過ぎていましたが、それでも歩いて
 1時間位の敷地内は色とりどりの紅葉が綺麗でした。
 (余談:偶然、ダンナの大学時代の同級生に遇ってビックリ)





Date : 2009-11-25...
 今回も大河ネタ。
 「天地人」の視聴率が発表されました。(最終回22.7%/通算21.2%)
 ブームを起こした昨年の「篤姫」(28.7%/24.5%)には及ばないものの、
 最近10年では第3位の記録だそうです。学芸会風なCGに今時の軽めな
 キャスティング、また史実との隔たり感もあって、熱心な大河ファンにとって
 は注文の付く内容かもしれませんが、ドラマとしてはまずまず楽しめました。
 (個人的には、どちらかと言うと渋い大河の方が好きですが…。)





Date : 2009-11-20...
 今年の年末は大河枠で「坂の上の雲」が放送されるため、
 「天地人」は例年より早く今週最終回を迎えます。
 最終回は拡大版ですので録画して見ている人は
 予約時間をお間違えなきよう…。





Date : 2009-11-16...
 街中の木々も随分色付いてきました。
 週末の3連休は京都など紅葉名所は賑わうことでしょうね。
 京都は無理ですが近場でどこか出掛けたいですね。
 関東近郊でどこかオススメの紅葉はありませんか? (写真は常寂光寺)





Date : 2009-11-12...
 新車両も「はやて」なんだと思ってましたが廃止ですか。
 頻繁に利用してきた列車の名称が無くなるのは寂しいですが、
 どんな名前になるのか楽しみに待ちますか。
 それとも自分で考えてみますか…。





Date : 2009-11-6...
 数日前、北日本は平野部でも積雪したとか。
 関東でも朝晩は冬を思わせる冷え込みを感じる日もありますが、
 日中は穏やかな日もまだまだ多いです。
 そんな小春日和に、今年最後のBBQなど良さそうですね。
 (写真は中禅寺湖と男体山)





Date : 2009-10-28...
 深秋の澄んだ空気の向こうにくっきりとした山々の姿が望めるように
 なりました。郊外へ出掛けるにはとても気持ちの良い季節ですね。
 (写真は新道峠からの富士)





Date : 2009-10-22...
 クライマックスシリーズは熱戦を繰り広げていますが、朝晩はすっかり
 冷えてきましたね。関東周辺の山では紅葉がピークを迎えつつあり、
 この2〜3週が見頃でしょう。錦秋を求めに、どちらへ行きましょうか。
 (写真は西沢渓谷)





Date : 2009-10-13...
 3連休パスを利用して北海道と北東北へ行ってきました。
 北海道は1日だけの滞在でしたが、なんとか上陸を果たし、
 これで17年連続の上陸となりました。(写真は大沼公園から見た駒ヶ岳)





Date : 2009-10-9...
 この3連休から10日間ほど旅に出る予定でしたが (ダンナも同行)、
 事情により行けなくなったので、代わりに電車で3日間の
 小旅行をしてきま〜す♪ どこに行きましょ〜?





Date : 2009-10-3...
 今日は登山の日です。
 かつてこの日に涸沢から奥穂高を歩き山小屋に泊まりましたが、
 たまたま登山の日イベントとして大抽選会がありました。
 小屋締めが近いこともあり「全部持ってけ」といった感じで
 山小屋のグッズをたくさんもらった記憶があります。
 涸沢の紅葉もまた見たいものです…。





Date : 2009-9-17...
 シルバーウィークが始まります。しかし微妙な日程だなぁ。
 連休はありがたいですが行楽の時季とは言い難い。
 雨の降りやすい時期ですし、山の紅葉なども10日は早い。
 大雪山なら最高の時期ですが…。





Date : 2009-9-10...
 北からの便りです。
 昨日、大雪山系で初雪が観測されたそうです。
 例年より1〜2週間は早いんじゃないでしょうか。
 8〜9合目付近では紅葉も見頃を迎えているようです。北は秋本番です。





Date : 2009-8-30...
 8月しか食べられないという松輪のサバを食べに、三浦海岸へ
 行ってきました。(ダンナは留守番)
 いろいろな魚をいただきましたが、炙ったサバは最高に美味しかったです。
 その後、三崎港で遊覧船、城ヶ島でお風呂、ラストにまぐろラーメンを
 食べて帰ってきました。たまには海&バスの旅もいいですね。





Date : 2009-8-27...
 今日、盛岡名物のじゃじゃ麺を食べに行ってきました。
 関東ではなかなか食べられないのですが、三軒茶屋に専門店があります。
 カウンター席が7つぐらいのこぢんまりとした店です。
 素朴な料理ですが美味しいですよ。





Date : 2009-8-21...
 今年の夏休みは天気と体調が今イチだったので自宅で過ごしていましたが
 せっかくの長期休暇なので、後半に少しだけお出掛けしました。
 体に負担を掛けないよう、超ノンビリの北岳ハイクです…。





Date : 2009-8-11...
 『劔岳 点の記』を観ました。
 あれをCGや空撮なしで撮り切った、というのは驚きです。史実はもちろん
 そうだったでしょうが、あの撮影も命懸けですね。山に興味がなくても、
 自然や人間の美しさが感じられて楽しめる映画だと思います。





Date : 2009-8-6...
 今年は梅雨明け宣言(関東地方)こそ早かったですが、
 ずっとハッキリしない天候が続きましたね。
 しかし、ようやく夏らしくなってきました。これから夏本番です。
 (写真は、私の大好きな「盛岡さんさ踊り」)





Date : 2009-7-30...
 今年の夏休みはどこへ行こうか。直前だというのにまだ何も決めて
 ません。昨年断念したトムラウシに再チャレンジしたい気もしますが…。





Date : 2009-7-18...
 トムラウシで悲しい事故が発生しました。ちょうど1年前に
 ほぼ同じコースを3泊4日で歩こうと計画していて他人事とは思えません。
 その時は天候が悪く1泊2日での短いルートに変更しましたが、
 (その様子はこちら) 今回は少し無理に強行した感がありますね。
 夏山とは言え下界とは違います。自然の厳しさを改めて感じました。





Date : 2009-7-10...
 【前回の続きです】
 『初心者でも楽しめる夏山』の第2位以下は次の通りでした。
 2.立山 3.乗鞍岳 4.木曽駒ヶ岳 5.阿蘇山 6.鳥海山 
 7.八甲田山 8.谷川岳 9.白山 10.大山
 今年は映画の影響などもあって、立山あたりが賑わいそうですね。





Date : 2009-6-30...
 今日の朝日新聞夕刊に『初心者でも楽しめる夏山』というアンケート結果
 の掲載があり、第1位が礼文島でした。(1720票/4899人)
 礼文島へは何度か訪れていてその良さを知っているので思わず頷いて
 しまいましたが、最果ての地からさらに海を渡るというアクセスゆえ
 馴染みの薄い人も多いはずで、意外な感もまたありました。記事を
 読んでいたら懐かしい想い出がよみがえり、また訪れたくなりました…。





Date : 2009-6-22...
 この週末に入笠山へ行ってきました。(ダンナも同行)
 スズランやクリンソウなどが可憐な姿を見せてくれました。
 山では今、高山植物たちが長い眠りから覚め、
 賑やかなひとときを迎えようとしています…。





Date : 2009-6-15...
 あちこちで元気なアジサイを見かけるようになりました。
 色とりどりでとても綺麗ですね。
 そして梅雨も本番、しばらくは我慢の日々ですね…。





Date : 2009-6-2...
 春が来たばかりの札幌に行ってきました。(ダンナは留守番)
 北海道へは毎年行きますが今回は珍しく札幌に滞在です。
 野菜がゴロゴロ入ってておいしかったスープカリー、
 稲葉ジャンプを体験した札幌ドーム、などなど堪能してきました。





Date : 2009-5-30...
 明日は競馬の祭典、日本ダービーです。
 若駒の頂点に立つのはどの馬でしょうか。非常に楽しみですね。
 このところ雨が続いていていますのでコンディションが心配です。





Date : 2009-5-25...
 土日祝は一律1000円の高速道路利用料金ですが、
 お盆の間は平日も適用になるとかならないとか。
 各方面から抗議の声なども出ているようですが、
 渋滞分散の意味では期間中全日適用されるといいですね。
 GWは後半が祝日続きなので移動日が選択できましたが、
 お盆は最後の土日しか割引にならないので集中しそうです。





Date : 2009-5-2...
 昨日、上福岡にある讃岐うどん屋「條辺」へ行ってきました。
 元巨人・條辺投手のお店です。美味しかったですよ。
 のれんは、長嶋終身名誉監督が書いてくれたとか。





Date : 2009-4-19...
 会社の友人に誘われ、福島・三春の滝桜を見に行ってきました。
 見頃は少し過ぎていましたが、
 それでも十分美しく堂々とした姿を見せてくれました。
 さすがは「東の横綱」と呼ばれる名木ですね。





Date : 2009-4-15...
 桜は散りました。
 代わってハナミズキが咲き始めています。
 いよいよ本格的な春がやってきました。
 バーベキューの季節がやってきました。





Date : 2009-3-30...
 コブシの花に続き、桜も咲き始めました。
 日中は暖かくなってきましたし、花粉も少しずつ落ち着いてくる頃
 でしょう。高速道路の料金も1000円になったことだし、
 そろそろどこかに出掛けますか…。





Date : 2009-3-14...
 今日のダイヤ改正でついに「富士・はやぶさ」が廃止になりました。
 昨年の「銀河」に続き、旅の楽しみがまた一つ減りとても残念です。
 これが時代の流れなのでしょうが、昭和の形で残ることが無理なら
 平成の文化として何とか残していけないものでしょうか。
 情報があふれ価値観が多様化しているこの時代にありながら
 旅の選択肢が減るのは何とも寂しいものです。





Date : 2009-2-1...
 熱海温泉へ行ってきました。(ダンナは留守番)
 往復とも小田急ロマンスカーでチョー快適!
 1日目は温泉→満腹→お喋り のいつものパターンで、
 2日目は熱海梅園でお花見。梅は四分咲きでしたが、
 入口のアタミザクラが満開、沢山のメジロが集まっていました!
 それにしても暖かかったな〜。





Date : 2009-1-12...
 この3連休で只見線(新潟県〜福島県)に乗ってきました。
 青春18きっぷを利用してのノンビリ旅です。
 埼玉→只見→会津若松→喜多方→磐梯熱海→宇都宮→埼玉
 と時計回りで豪雪地帯を1周。
 雪と温泉と食事を満喫してきました。





Date : 2009-1-1...
 明けましておめでとうございます。
 今年もまた、よろしくお願いします。
 昨年は仕事が忙しく休みが予定通り取れなかったこともあり、
 急遽計画を立てて出掛けるということが多く、そのため
 山へ行く割合が多かった気がします。(予約が要らないので)
 さて今年はどこへ行きましょうか…。





Date : 2008-11-16...
 水上温泉へ行ってきました。(ダンナは留守番)
 往復グリーン車で、温泉、エステ、お肉、お喋り、と贅沢な2日間
 でした。山の紅葉はピークが過ぎていましたが、下界はまだ黄、赤
 などの紅葉が残っていて綺麗でした。谷川岳には何回か雪が
 降ったそうです。来週は、高尾山かな?





Date : 2008-11-13...
 先日「ムーンライトながら」指定券の不正転売の記事が出てましたね。
 不正とは関係ありませんが、指定券が利用されないケースも
 結構多い気がします。
 発売後即完売のはずが実際にはあちこちに空席が…。
 仕方ないけど、何とももったいない、とつくづく感じます。。





Date : 2008-10-20...
 高速の料金が常に半額になるとかならないとか。
 よく利用するので、そうなるなら大変ありがたいのですが、
 それより気になるのが渋滞。もう少し緩和できないものか。
 利用しておいて勝手な意見ではありますが…。





Date : 2008-9-29...
 御嶽山に行ってきました。
 これまで何度か計画して現地まで行くも天候が悪く断念。
 今回ようやく目標達成です。紅葉がとても綺麗で大満足。
 ちなみに同じ日、お隣の乗鞍岳では路面凍結でスカイラインが
 通行止めになったとか





Date : 2008-9-23...
 もう彼岸ですか。早いなぁ。
 今年は(も?)仕事に追われる毎日で、
 気が付いたら夏が終わっていました。
 山はすでに紅葉の時期を迎えています。
 時間を見つけて出掛けなきゃっ!





Date : 2008-9-2...
 ついに、「まりも号」も廃止になってしまいました。
 これで北海道内を走る夜行列車は全て姿を消すことに。
 札幌で飲んでそのまま寝台に乗り込み網走や釧路へ。
 また朝一番のフェリーで礼文島へ渡るべく稚内へ。
 ホームに降りた時の清々しい空気。
 もう味わうことができないんですね。残念。





Date : 2008-7-12...
 最近、ずいぶんと暑くなりましたねぇ。
 そろそろ梅雨明けでしょうか。
 来週北海道へ出掛ける予定なので、
 個人的には梅雨前線にもう少し本州付近に
 留まっていて欲しいのですが…。





Date : 2008-4-15...
 先日、30泊31日バスツアーの記事を見ました。
 1ヶ月かけて日本一周をするんだとか。
 行程(代金)が豪華で私には参加資格は無さそうでしたが、
 何より1ヶ月間という時間がうらやましい。
 ちなみに今の私は、、、、、およそ31日30勤かな。





Date : 2008-3-13...
 3月15日で姿を消してしまう寝台急行「銀河」の
 写真を撮りに行っちゃいました!
 詳しくはこちら!





Date : 2008-3-3...
 日々の忙しさに追われているうちにもう3月。
 ずいぶん暖かくなってきましたね。
 3月と言えばあちこちから花の便りが聞こえ始める季節。
 野球が始まる季節。そして、青春18切符の季節。
 しかし、なんと言っても花粉の季節ですね。
 そう、我慢の季節です…。





Date : 2008-1-17...
 今年の冬も暖かいなと感じてましたが、今週に入ってずいぶん
 寒くなりましたね。昨晩帰宅途中、初雪(たぶん)を見ました。
 でも近くの畑ではすでに菜の花が咲き始めています。
 春はもうすぐ!?





Date : 2008-1-5...
 年始は名古屋で過ごしました。
 名古屋といえばモーニング、
 1日中モーニングとして有名な「リヨン」へ行ってきました!
 p.s.本日、無事(!?)3?歳を迎えました。あー、やだやだ…。





Date : 2007-12-22...
 元旦(限定)に電車でお出かけされる方にお知らせです。
 「正月きっぷ」というのがJR東日本から発売されています。
 12000円で新幹線が乗り放題で指定席も乗れます。
 岩手以北へなら片道だけでもお得です。





Date : 2007-12-15...
 今年の年末年始は期間限定のETC割引が見あたりませんねぇ。
 例年だといろいろあるんですがね。





Date : 2007-12-01...
 市街地の紅葉もほぼ散ってしまいました。
 これから本格的な寒さがやってきますね。。。





Date : 2007-11-01...
 しばらく休止しておりましたが、
 このたびホームページをリニューアルしました。

Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.