 |
 |

天狗岳 美しい苔の原生林 白駒池入口〜白駒池〜ニュウ〜黒百合ヒュッテ〜天狗岳〜中山〜高見石小屋〜 |
 |
 |

|
日程 | 2012年10月19〜20日(1泊2日) / 参加者:6人 |
ルート |
1日目:白駒池入口〜白駒池〜ニュウ〜黒百合ヒュッテ(泊)
2日目:天狗岳〜黒百合ヒュッテ〜中山〜高見石小屋〜白駒池入口
|
歩行時間 |
1日目:3時間 / 2日目:4時間45分
|
コメント |
当初予定していた雲取山は前日の雨が残ったため、
急遽、北八ヶ岳に変更。
思いのほか寒くなく歩きやすかったです。
ニュウ、天狗岳などからの眺望が素晴らしいです。
八ヶ岳全般に言えますが、
ルートが豊富で山小屋や温泉も充実していて
体力、天候、目的に合わせた選択が可能なので、
山を始めたばかりの人にもこのエリアはオススメ。
★池に映る紅葉とNEW白駒荘は こちら
★雪の華にうっとりの天狗岳は こちら
|

我が家に集合
|
|

白駒池の駐車場
|

準備OK
|
|

|

出発 (9:50)
|
|

白駒池までは観光客も多い
|

|
|

白駒池に到着
|

紅葉の最盛期は過ぎています
|
|

|

所々見頃の木も
|
|

池の中にも
|

|
|

池の向こうに白駒荘
|

こちらは青苔荘
|
|

整備されたテント場
|

ニウへ向かいます (10:20)
|
|

|

北八ヶ岳はコケですね
|
|

|

|
|

ニュウになりました
|

白駒湿原 (10:45)
|
|

|

|
|

湿原を過ぎると登りになります
|

|
|

視界が開けました (12:10)
|

ニュウの山頂です (12:15)
|
|

ニュウ <2352m>
|

北側の眺望。素晴らしいですね。秋の深まりが見て取れます
|

こちらは南側。富士山がハッキリと見えます
|

|
|

ここでランチにします
|

|
|

宿泊地へ向け出発 (13:20)
|

針葉樹の森の雰囲気がいい
|
|

|

天狗岳が見えました (14:30)
|
|

|

中山峠まで来たらあと少し (14:50)
|
|

|

真冬に霧氷が付くと美しいでしょうね
|
|

黒百合ヒュッテに到着 (14:55)
|

お世話になります・・・
|
|

金曜日なので空いています
|

テントが見えます
|
|

大部屋はもちろん空いていましたが、
|

羽毛布団が付いてくる個室にしました
|
|

夕食までくつろぎます
|

|
|

夕食の準備に入ります
|

客が少ないので自由に使えました
|
|

レディースな姐さん
|

寒い時期は鍋に限る。ジャガイモ鍋を作ります
|
|

野菜もキノコもたっぷり
|

1日目お疲れ様、乾杯!
|
|

ビールのお供の餃子
|

|
|

〆はラーメン
|

7時過ぎてます。そろそろ起きる時間ですよ〜
|
|

霜が綺麗
|

5℃ぐらい
|
|

|

|
|

霜の結晶
|

朝食準備中
|
|

|

|
|

ソーセージとツナコーンマカロニサンド
|

2日目ものんびりスタート (9:45)
|
|

|

荷物を置いて天狗岳へ
|
|

東天狗と西天狗
|

おでこ出すとツララが刺さりますよ〜
|
|

|

|
|

岩場を登っていきます
|

東天狗岳に到着 (11:00)
|
|

東天狗岳 <2640m>
|

西天狗岳は省略しました
|

こちらは根石岳と奥に硫黄岳
|

戻ります (11:20)
|
|

|

|
|

下りは別ルートで
|

|
|

天狗の奥庭 (12:15)
|

スリバチ池が見えました
|
|

|

乾燥が続けば干上がりそうなスリバチ池。こんなに素晴らしい景観が自然にできるなんて・・・
|

|
|

ミルフィーユ
|

|
|

黒百合ヒュッテが見えました
|

無事戻りました (12:40)
|
|

ひと仕事終え、総長から御褒美
|

|
|

こちらは何やら楽しそう・・・
|

|
|

2日目のランチ。カップ麺と餅入りぜんざい
|

黒百合ヒュッテを出発 (13:50)
|
|

|

|
|

コケを観察すると面白い世界が広がっています
|

|
|

中山 <2494m> (14:30)
|

|
|

中山展望台。ガスっちゃいました
|

|
|

建物発見!
|

高見石小屋に到着 (16:00)
|
|

ここで最後の大休止
|

小屋を出発 (16:15)
|
|

|

|
|

白駒池入口に到着 (16:55)
|

2日間お疲れ様でした
|
|

間もなく日暮れとなりました
|
|

 |
|
|
 |
 |