 |
 |

世界谷地 雪残る栗駒山を仰ぐ 駐車場〜世界谷地第一湿原〜世界谷地第二湿原〜駐車場 |
 |
 |

|
日程 | 2024年5月3日 / 参加者:2人 |
ルート |
駐車場〜世界谷地第一湿原〜世界谷地第二湿原〜駐車場
|
歩行時間 |
1時間40分
|
コメント |
2024年GWの5つ目は
栗駒山腹にある世界谷地です。
新緑から漏れる光を受けながら進んだ先に
水芭蕉やショウジョウバカマの咲く湿原が待っていました。
雪の残る栗駒山を目にするとそこに行きたくなりますが、
今回は時間の都合で我慢…。
この後咲くであろうワタスゲやニッコウキスゲも気になりますね。
|

世界谷地へ向かう道中にて
|
|

|

世界谷地の駐車場
|
|

立派なトイレ
|

湿原までほとんどアップダウンはありません
|
|

出発 (8:05)
|

オオカメノキ
|
|

すぐ森に入ります
|

この季節はどこを歩いても緑が美しい
|
|

|

第1湿原から (8:15)
|
|

今シーズン初かな、ショウジョウバカマ
|

5分ほどで木道が出てきました
|
|

お疲れの個体が多い中、綺麗な個体を発見
|

第1湿原
|
|

|

|
|

ところどころタムシバが咲いています
|

|
|

花期までエネルギーチャージ中
|

|
|

続いて第2湿原へ向かいます (8:45)
|

|
|

アオキかなぁ〜?
|

透き通る黄緑色に癒やされます・・・
|

花と実
|
|

足元で何かを発見
|

エンレイソウ
|
|

|

|
|

第2湿原 (9:05)
|

第2湿原の方が広く木道も長いです。そして栗駒山も近い
|

|
|

タテヤマリンドウかな、一つだけ見つけました
|

|
|

ショウジョウバカマとコ?バイケイソウの葉の競演
|

|
|

水芭蕉に背景を借用
|

|
|

湿原を後にします (9:25)
|

帰りももちろん新緑を楽しみながら歩きます
|

大地森を越えてさらにさらに行くと栗駒山
|
|

|

セリバオウレンかな
|
|

|

たくさん集まってます
|
|

|

緑のトンネル終了
|

この花を見たら、
|
|

ゴールです (10:00)
|

ランチは 道の駅・厳美渓 の
|
|

お食事処「ペッタンくん」で餅をいただきます
|

|
|

こちらは しいたけ丼
|

今回テントを積んでなかったので車中泊のつもりで、
|
|

予約不要のキャンプ場へ行ってみたけど、
|

こんなに広々なのに、満車にて入場お断りとのこと
|
|

関東ならきっと倍は詰め込むよね・・・
|

ということで近くの河川敷にて
|
|

キャンプの真似事を
|

|
|

おいしくいただきました
|
|

 |
|
|
 |
 |