胡桃ヶ岳   酸性湖と鳴子こけし   潟沼レストハウス〜胡桃ヶ岳〜中ノ岳〜レストハウス 

日程2024年5月4日 / 参加者:2人
ルート 潟沼レストハウス〜胡桃ヶ岳〜中ノ岳〜レストハウス
歩行時間 1時間40分
コメント 2024年GWの6つ目は、
鳴子温泉の近くにある胡桃ヶ岳に登りました。

このGWに歩いた東北の山は馴染みの無い所がほとんどで、
この胡桃ヶ岳も今回初めて存在を知った山です。

水辺からも山頂からも潟沼のエメラルドグリーンが美しく、
強酸性湖ということもあり神秘的な雰囲気が漂っていました。



あ・ら・伊達な道の駅

道の駅にクマ出没!?





潟沼レストハウスの駐車場

強い酸性湖だそうです

トイレあります

鳴子温泉の近くです

スタート。まずは車道歩き (8:25)

 

 

 

 

5分ほどで登山口

看板が保護色すぎる

クマとマムシが出るらしい

可憐な花たちが咲き始めています

 

わりと急な登りが続きます

 

チゴユリの群生

 

 

 

こちらはマイヅルソウの群生

 

傾斜が緩くなりました。山頂かな (8:45)

太めの枝に直接付いてます

胡桃ヶ岳 <461m>

 

胡桃ヶ岳は眺望が良くないので先へ進みます

一旦下って、

中ノ岳へ登り返します

 

この辺りはヤマツツジが見頃を迎えていました

 

 

広い所に出ました

こけしがお出迎え。中ノ岳に到着 (9:15)

 

 

中ノ岳 <440m>

 

美しいエメラルドグリーンの潟沼

下山開始。トラの絵かと… (9:25)

 

 

 

 

 

林道に到着。あとは平坦歩きです (9:40)

東屋にてゆっくりします

 

 

林道の脇に咲く花たち

 

 

 

 

 

 

 

レストハウスが見えました

駐車場に到着 (10:25)





気になるお店を発見

全部美味しかったですが、特に鳴子ゆべしが◎



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.