七ツ渕   ウスキキヌガサタケを求めて   清水川分岐〜七ツ渕(往復) 

日程2024年7月23日 / 参加者:2人
ルート 清水川分岐〜七ツ渕(往復)
歩行時間 1時間30分
コメント 東日本ではおそらく見られないウスキキヌガサタケ。

晴天が続いていたので期待は薄かったのですが
近くに行ったので立ち寄ってみました。
数日前にそこで成長していたであろう名残を
少しだけ見ることができました。

この日はモンベルアウトドアヴィレッジ本山に宿泊。
各種アウトドアアクティビティの拠点にショップや
入浴施設、レストランなどが揃う贅沢な空間です。
とにかく快適すぎて大満喫しました。


★四国ツアー 前の山は 五段城
★四国ツアー 次の山は 梶ヶ森



暑すぎるので椎野峠と七ツ渕の間で駐車場を探す

始めは車道歩き (10:45)

所々にハイキングコースの案内板あり

ここを左のようです

日陰なのが救い

 

思ったより登ります

 

酷暑の中、ユリの花が目を楽しませてくれます

 

 

 

 

再び車道に出ました (11:10)

鳥居の左の道に入ります

 

下りが続きます

 

 

仕事上、電力会社の名前を見るとつい気になる…

 

七ツ渕神社に到着 (11:35)

 

 

凛々しいトンボ

 

 

鮮やかな色合いで存在感があります

 

 

 

イワタバコ

思ったほどの暑さではないものの暑い。ここで休憩

袋入りのかき氷。室戸の海洋深層水仕立て、らしい

 

デカい蝶

では戻ります (12:05)

 

 

 

 

 

 

行きに会った常連さんが目印を付けておいてくれました

雰囲気を少しだけ残したウスキキヌガサタケ

登り終了

ここからは下りです

 

 

 

 

あとは少しだけ車道歩きです (12:45)

 

駐車スペースに戻りました (12:50)





高知まで来たので寄りました

ビジネスマンもたくさん

時期ではないですがとりあえず

 

 

 





モンベルアウトドアヴィレッジ本山

前日に連絡してみたら空室があったので泊まる事に


モンベルのショップ

入浴施設

この日のお部屋

2階にもベッドがありました

リビング

緑に囲まれた癒やされる空間でした

こちらは1階の主寝室。全部でベッドが4つ

BBQ設備も揃っています

カウンター付きのキッチン

広い庭

(分かりにくいですが)目の前は川

 

テントを乾かすのにバッチリのスペース

夕食は敷地内のレストランにて

広々とした屋内席

屋外でも飲食可能

 

 

テイクアウトしてコテージでもいただくのも良し

 

クラフトビールの提供はありませんでした

 

ショップで購入して部屋で2次会



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.