鍋割山   ツツジ満開のゆる尾根   姫百合駐車場〜荒山高原〜火起山〜竈山〜鍋割山(往復) 

日程2021年6月6日 / 参加者:2人
ルート 姫百合駐車場〜荒山高原〜火起山〜竈山〜鍋割山(往復)
歩行時間 3時間
コメント 赤城山というと、黒檜山や駒ヶ岳、地蔵岳、長七郎山など
山頂部の山がまず頭に浮かびます。

今回の鍋割山はそこまで上がらず中腹から歩きます。

ヤマツツジ、サラサドウダン、レンゲツツジなど見頃のツツジが
あちこちに咲いていて目を楽しませてくれました。
また、尾根に出ると眺望も素晴らしいです。

登山道がよく整備されていますし
尾根に出てからは緩やかで歩きやすいので、
普段あまり山歩きしない人にもオススメのコースです。



赤城山中腹の姫百合駐車場

トイレあります

歩行開始。雨は我慢してくれるかな・・・ (7:15)

前半は森の中の登り

フタリシズカ

 

登山道はよく整備されてます

ササバギンラン

大事に守られています

ベニバナツクバネウツギ

ニッコウヒョウタンボク、開花前?

涼しげな所に出ました

この日は普通に涼しかったので恩恵感じず

10℃そこそこ

アブラツツジ

あと5分ではないようです

登りが緩やかになってきました

荒山高原に到着。ツツジ咲いてます (8:05)

サラサドウダンもありました

荒山高原は広場があり休憩に最適

満開のヤマツツジ

サラサドウダンもツツジの仲間です

 

少し分かりにくいですが、レンゲツツジとヤマツツジの競演

蓮華躑躅も満開ですね

荒山高原をあとにします (8:25)

 

カマツカ

 

視界が開けました

 

荒山高原からはずっと緩やかな尾根道を歩きます

曇天ですが周辺の山もなんとか見えてますね

火起山 <1352m>

かつての消費税のよう

 

 

竈山 <1345m>

 

眺望、ツツジ、緩やかな登山道、、、気持ちいい尾根歩きです

湯の丸山や甘利山にも負けない、

レンゲツツジの名所と言っても良いですね

我が家にも欲しいな

 

クサタチバナ。昨年の 釈迦ヶ岳三ツ峠山 を思い出します

広い所に出ました。山頂かな (9:20)

鍋割山 <1332m>  イチサンサンニー東海ラジオ

雲海を見ながら休憩

お腹を満たし出発 (9:45)

 

開放的です

 

クロカンバ

 

荒山高原に戻ってきました (10:25)

樹林の中を下ります

 

 

雨に降られず終了 (11:00)



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.