鎌ヶ岳    2022年GWは近畿へ   武平峠駐車場〜武平峠〜鎌ヶ岳(往復) 

日程2022年5月2日 / 参加者:2人
ルート 武平峠駐車場〜武平峠〜鎌ヶ岳(往復)
歩行時間 2時間15分
コメント 2022年のGWは近畿の山を歩くことになり、
第1弾は手軽に歩ける鎌ヶ岳を選びました。

国見岳のアカヤシオも気になってたけど
どうやら見頃は過ぎてしまったようなので、
また来年以降の楽しみにとっておきます。

鎌ヶ岳は1時間ほどで登れちゃいますが、
山の魅力たっぷりの良い山でした。



お宿は湾岸長島PA

安永餅食べたいけど開店前・・・

鎌ヶ岳も御在所岳もよく見えます

武平峠の駐車場は停められなかったので下のスペースに駐車

出発 (9:20)

 

武平峠の駐車場 (9:25)

トンネルの手前で反対側に渡ります

 

武平峠 (9:35)

新緑と空気が気持ちいい

 

 

 

腕を組んでみた

真似してみた

緑が淡いですね

春が来たばかり、という感じの道 (9:55)

リンドウが出てきました

 

 

あそこが頂上かな (10:10)

視界が開けました

 

登山道が荒々しい雰囲気になってきました (10:25)

アカヤシオが少しだけ残っています

急坂をひと登りすると山頂に到着 (10:35)

 

鎌ヶ岳 <1161m>

周囲の山々がよく見えます

 

近畿の山旅1つ目なので(いつもですが・・・)軽めの山を選びました。山頂でまったり

広いスペースに移動して、

昼寝します

1時間以上ゆっくりして、下山開始 (11:50)

 

 

 

手軽に登れるのに本格的な山岳風景を楽しみながら歩けます (12:10)

あれは御在所のシンボルですね

帰りもリンドウを探しながら

かわいい花ですよね

 

もちろん新緑も楽しみます

 

ホントに気持ち良い。GWスタートにピッタリの山、そして天候です

 

武平峠に到着 (12:45)

御在所岳はもちろん、雨乞岳へも行けるんですね

新緑の奥に見えるのはシロヤシオかな

車道に出ました (12:55)

駐車場に到着 (13:05)





翌日に備え近江八幡に移動。クラブハリエのラコリーナ

平日もやっぱりバウムは大人気



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.