 |
 |

日和田山〜巾着田 2021年鍋ハイク 武蔵横手駅〜物見山〜日和田山〜巾着田〜高麗峠〜メッツァ〜飯能駅 |
 |
 |

|
日程 | 2021年11月28日 / 参加者:5人 |
ルート |
武蔵横手駅〜物見山〜日和田山〜巾着田〜メッツァ〜飯能駅
|
歩行時間 |
5時間
|
コメント |
2021年の鍋ハイクです。
前半は物見山から日和田山をハイキング。
後半は巾着田にて鍋を囲みました。
(今回の鍋はキムチ鍋)
皆さん余力が残っていたので酔い醒ましがてら延長戦。
巾着田から飯能駅までメッツァ経由で歩きました。
2022年もやりましょう!
|

武蔵横手駅に集合
|
|

前半戦スタート (9:30)
|

最初は舗装路歩き
|
|

食べ物発見
|

登山道に入ります (10:15)
|
|

物見山へ向かいます
|

|
|

休憩します
|

何やら楽しそうです
|
|

|

奥武蔵は紅葉最盛期ですが、
|
|

スイセンも咲き始めていました
|

奥武蔵のハイキングコースは気持ちよくて歩きやすい
|

|
|

左へ登ります
|

山頂に到着 (10:55)
|
|

物見山 <375m>
|

続いて、日和田山に向かいましょう
|
|

ん? 何が起きた??
|

雪だけかと思ったら土でも!? ※雪は こちら
|
|

一旦、舗装路に出ます
|

遠くからでも色付いているのがよくわかります
|

|
|

高指山の辺りで右の登山道に入ります (11:30)
|

山頂直下の登り
|
|

|

日和田山 <305m>
|
|

お腹空いた顔してます。ノドが渇いた顔か (11:50)
|

日高、飯能の街でしょうか
|

|
|

金刀比羅神社 (12:00)
|

鍋会場の巾着田。春はサクラがとても綺麗です ※サクラは こちら
|

皆さんデイキャンプやってますね
|
|

女坂で下ります
|

|
|

秋なのにツツジです
|

田部井さんに挨拶
|
|

お酒の買い出しを
|

アリサンcafeを左に曲がると、
|
|

巾着田に到着です (12:40)
|

鍋スタート
|
|

今回はキムチ鍋
|

|
|

鍋が出来るまではつまみ、
|

乾杯!
|
|

美味しそうな肉
|

キムチ鍋久しぶりです。身体も暖まって美味しい
|
|

ワインが2本も
|

巾着田だし・・・
|
|

先輩どうぞっ!!
|

|
|

食後のつまみを調理中
|

春巻きの皮で大葉とネギとチーズを巻きました
|
|

こちらは締めの雑炊用のタマゴ
|

そしてチーズ
|
|

つまみ完成
|

|
|

最後はホットワインで暖まります
|

3時間ほどのんびりして、延長戦スタート (15:40)
|
|

|

高麗川を渡ってまずは高麗峠を目指します
|
|

|

|
|

高麗峠 (16:15)
|

|
|

暗くなる前に宮沢湖に到着 (16:50)
|

|
|

メッツァで買い物とお茶しましょう
|

|
|

メッツァを出発 (18:05)
|
|

 |
|
|
 |
 |