奥鬼怒温泉   秘湯宿スノーハイキング   女夫淵駐車場〜奥鬼怒歩道〜八丁の湯 

日程2023年2月25日 / 参加者:3人
ルート 女夫淵駐車場〜奥鬼怒歩道〜八丁の湯
歩行時間 2時間45分
コメント 奥鬼怒温泉には4軒の温泉宿があります。

今回訪れた八丁の湯の少し先に加仁湯、
さらにその奥にあるのが日光澤温泉と手白澤温泉。

いずれも魅力的な宿なので、夏沢鉱泉
開催したような新年会をやりたかったのですが、
一番寒い時期の週末はどこも満室。
(金曜や日曜も空いておらず・・・)

ということで、日帰りで
スノーハイキングを楽しんできました。


★栃木ツアー2日目は 羽黒山 です。



女夫淵駐車場

トイレあります

奥鬼怒温泉には4軒の宿があります

出発 (9:50)

この階段を登ると登山道です

初めから雪があるのでチェーン装着

 

しっかり看板があったのに、

違う方へ進んでしまいました

5分ぐらいで気づきUターン

 

正しいルートへ (10:15)

 

階段が凍っているので慎重に

 

 

緩やかな道が続きます

氷瀑を発見 (10:35)

 

 

川沿いに整備された歩道

 

 

先ほどより水量(氷量?)の大きそうな氷瀑 (10:55)

青くて綺麗

 

 

 

 

 

静寂に包まれています

雪歩きはこの静けさが良いですね

 

 

道標があります。宿まであとどれくらいでしょうか (11:30)

距離・時間は書かれてません

 

建物が見えました

八丁の湯に到着 (11:45)

 

では、まったりしましょう♪

 

気持ちよさそうな半屋外の席

ヒマーリカフェ

暖かい屋内の席でまったりします

ランチではPizzaなどがいただけます

まずは乾杯

 

 

 

素敵な空間でした

1時間半ほど休憩して出発 (13:15)

同じルートで帰ります

少ない斜面を見つけソリ出動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場に到着 (14:35)





翌日の那須岳に備え、矢板に宿泊

ホテルのレストランで反省会

 

 

 

反省しようのないメニューにて一日を終了



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.