 |
 |

足和田山 2019年鍋ハイク第1弾 一本木バス停〜足和田山〜三湖台〜紅葉台〜紅葉台入口バス停 |
 |
 |

|
日程 | 2019年11月9日 / 参加者:7人 |
ルート |
一本木バス停〜足和田山〜三湖台〜紅葉台〜紅葉台入口バス停
|
歩行時間 |
2時間45分
|
コメント |
2019年の鍋ハイキングです。
前年はチーズフォンデュをやりました。 (★写真は こちら )
今回は王道の、鍋です。(白だし鍋)
前半は幻想的な雰囲気を味わいながら、
後半は紅葉や富士山の眺望を楽しみながら、
また前後半ともおしゃべりしながら、のんびり歩きました。
3年ほど前に雪の足和田山を歩いた事があります。
空気が澄んでいて眺望がバツグンでした。
(★その時の写真は こちら )
|

高尾発7:43(河口湖直通) で向かいます
|
|

河口湖駅でバスに乗り換え (9:35)
|

一本木バス停に到着。駐車場、トイレあり
|
|

ハイキング開始 (10:20)
|

獣除けのゲート
|
|

ゲートを開けて登山道に入ります
|

色づいた森を登っていきます
|

|
|

予報より濃いガス
|

最初はガマンの登りが続きます
|
|

|

剣を過ぎると間もなく傾斜が緩やかになります
|
|

|

|
|

富士山は今のところ見えず
|

後発隊(1人ですが) が追いつきました (11:35)
|
|

|

ガスが切れ明るくなってきました
|
|

足和田山に到着 (11:40)
|

|
|

足和田山の山頂は五湖台と呼ばれています
|

ようやくの青空
|

|
|

足和田山を出発 (11:50)
|

倒れたカラマツも色付いています
|

分岐が現れました (12:05)
|

1人が巻き道
|
|

残りは尾根道へ
|

あーっ!
|

いたーっ!!
|

木々の間から大きな富士山が見えました
|

一方、右側を見下ろすと
|

西湖が見えます
|

再び分岐 (12:30)
|
|

尾根道チーム
|

巻き道チームは4人に増えました
|

巻き道の紅葉がちょうど見頃でした
|

合流地点で待つ。「全然来ないね・・・」
|

|
|

実は尾根道チームの方が早かったようで、
|

先に鍋会場へ向かっていました
|
|

一足先に三湖台に到着 (13:00)
|

遅れて巻き道チームが到着 (13:05)
|
|

本日の鍋会場
|

自慢げに取り出したのは乾燥マロニー
|
|

鍋の具材
|

|
|

皆さんいろいろ作ってきてくれました
|

どれも美味しかったです
|
|

|

白だし鍋
|
|

|

続々とサイドメニューが登場
|
|

|

|
|

富士山は見えたり雲に隠れたり
|

|
|

お腹も満たされ程よく酔ったところで、
|

さらに、大吟醸を温めます
|
|

こちらはオーガニックのワイン
|

お酒と鍋に夢中で眺望の事をすっかり忘れていました
|
|

三湖台からは富士山以外に樹海や南アルプスも望めます
|

|
|

ちょうど2時間、のんびり過ごしました
|

三湖台を出発 (15:05)
|
|

|

紅葉台の売店 (15:15)
|
|

|

|
|

鳴沢氷穴方面へは行かずショートカット
|

紅葉台入口バス停からバスに乗ります (15:50)
|
|

河口湖駅に到着 (16:30)
|
|

 |
|
|
 |
 |