足和田山   雪歩きを手軽に楽しむ尾根道   一本木〜足和田山(五湖台)〜三湖台〜紅葉台〜鳴沢氷穴 

日程2017年1月28日 / 参加者:2人
ルート 一本木〜足和田山(五湖台)〜三湖台〜紅葉台〜鳴沢氷穴
歩行時間 3時間30分
コメント 緩やかな尾根道の雪歩きを手軽に楽しめます。
富士山はもちろん、富士五湖や南アルプス、樹海などの眺めも素晴らしく、
特に赤石岳や悪沢岳、間ノ岳などが一望できる三湖台の眺望は圧巻です。

今回は電車とバスを利用しました。
バスは富士急行の富士山駅や河口湖駅などから出ています。

マイカーの場合は、鳴沢氷穴の駐車場が利用できます。



JR中央線で大月へ。富士山が出迎えてくれました

富士急行に乗り換えます

 

富士山駅 (旧富士吉田駅)で下車。正面に富士急ハイランド

ここからバスで登山口へ向かいます

一本木バス停で降りハイキング開始

こんな所にも富士山が

獣避けの扉を開けて登山道に入ります

 

歩き始めてすぐ雪が出てきました

4段? 5段?重ね

雪が少しずつ増えていきます

 

富士山を見ながら歩きます

 

雪の上を歩いているとは思えない暖かさでした

 

祠のようなものがあります

中に収められていたのは剣

 

もしかしてここは、富士山に最も近い登山道、かな

 

展望台が見えました

歩き始めて1時間強で、足和田山 (1355m) に到着

ここは五湖台とも呼ばれています

地面が浮き上がってる!?

大きな霜柱です

(やや重めの) 人の体重でも崩れません

展望台から見下ろす河口湖の西端部分

展望台からは南アルプスや、

富士山もよく見えます

テーブルがあったのでここで軽めのランチにします

 

三湖台へ向けて出発

雪が良い感じに残っています

 

フラットで歩きやすいのでアイゼンなどの滑り止めは使わず

 

 

 

右下に見えるのは西湖

気持ちの良い尾根道です

右が登山道、左は(おそらく)車両も走れる林道

 

五湖台から1時間ほど歩くと登りの階段が出てきました

階段を登りきると一気に視界が開けました。三湖台に到着です

 

展望デッキがあります

振り返ると堂々とした姿の富士山

展望デッキに立ち左に目をやると、この後歩く尾根が見えます

正面は、真下に樹海、奥に南アルプスの白い嶺々が見渡せます

そして右には西湖

白い嶺々に近づいてみると、、、こちらは4年前に歩いた稜線です (花が種類・量とも豊富で感動的でした。 ※写真はこちら

一方、こちらはもう8年前になるんですね (日本最高所の稜線歩きが楽しめます。 ※写真はこちら

 

眺望を十分に楽しんだら出発

紅葉台方面へ向かいます

10分ほどで建物が見えてきた。レストハウスでしょうか

建物の脇を通って進みます

雪が無くなってきた

、、、と思ったら、また一面の雪

 

車の音が聞こえてきました

国道の下をくぐります

道路沿いには行かず、少し遠回りでハイキングコースを行きます

ゴールの鳴沢氷穴

ここからバスで河口湖駅へ戻ります

 

発車までは河口湖駅構内のゲートウェイフジヤマで過ごします

 

帰りはホリデー快速富士山号に乗車しました

これにタダで、しかも家の近所まで乗換ナシで乗れるのはありがたい

隣に停車中の富士急行の特急。こちらも乗ってみたい

車内はおもしろい造りになっていました。カフェですかね



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.