赤岳【その1】   行者小屋でテント泊   美濃戸口〜行者小屋〜阿弥陀岳〜地蔵の頭〜赤岳〜文三郎尾根〜 

日程2025年6月28〜29日(1泊2日) / 参加者:8人
ルート 1日目:美濃戸口〜南沢〜行者小屋(泊)  【A】〜阿弥陀岳 【B】〜展望台
2日目:地蔵の頭〜赤岳〜文三郎尾根〜行者小屋〜美濃戸口  ★2日目へ
歩行時間 1日目:【A】5時間30分 【B】3時間30分
2日目:6時間
コメント 八ヶ岳の最高峰・赤岳に登る山行です。

1日目は美濃戸口で仲間と集合。
コケに包まれた緑の登山道をお喋りしながら
行者小屋までのんびり歩きました。

元気な人たちはテント設営後に阿弥陀岳をピストン。
我が家は小屋に到着次第ビールを浴び1日目終了です。


★ホテイランを見た山行の様子は こちら


 

【第0日】

茅野で前泊



八王子20:36発に乗車

荷物置き場の横の席が空いてたので予約

仕事を終えバタバタで出発したのでここで夕食

あずさ号には車内販売がまだ残っています

22時過ぎ、茅野に到着

駅にあるNewDaysは既に閉店

そして茅野駅周辺にはコンビニが無い・・・

電車組はステーションホテルに前泊です






【第1日】

集合場所の美濃戸口へ



5:50集合

線路を渡ります

東口のタクシー乗り場

途中コンビニに寄ってもらい食料調達します

しっかり見えています

6時半、美濃戸口に到着し仲間と合流




まずは行者小屋を目指す



歩行開始 (7:00)

 

最初は林道歩き

 

やまのこ村(美濃戸)に到着 (8:00)

ここで少し休憩





再出発 (8:10)

山男子、沢見て何想う・・・

北沢・南沢の分岐にて (8:20)

南沢ルートで行者小屋を目指します

 

2週間ほど早いと珍しいホテイランが見られます

綺麗なギンリョウソウ

 

 

北ヤツに負けず劣らずコケが美しい

 

水が豊富です

広い場所があったので小休止 (9:00)

 

 

都会は連日真夏のようだけどここはさすがに涼しい





先行組は早そうなので我々はのんびりいきます

カタバミは葉だけでも存在感があります

アポロの形のキノコ

キバナノコマノツメ

何か見つけたようです

面白いコケ!

不思議な世界が広がっています

 

バテないようこまめに休憩を取ります (10:35)

いろいろなコケがあるけどどれも美しい

ゴゼンタチバナ

 

ズダヤクシュ

イチゴの仲間と思います

小腹が減ったところでザックを下ろす (11:00)

ホント心地いい登山道です

オサバグサを見つけました

フワッフワです

天然の絨毯ですね

開けました (11:45)

再び樹林歩き

またまた不思議なコケです

 

再度開けたらゴールは近い (12:10)

行者小屋に到着。先行組は既に設営完了 (12:20)

色とりどりのテントで賑わっています




とりあえずビール!



我が家も設営します

1日目は終了? はい! お疲れ様でしたっ

赤岳鉱泉&行者小屋 と MAMMUT のジョッキ

最高の組み合わせ

元気な皆さん、午後の部スタート (12:45)

阿弥陀岳を以前から憧れの山と言っていた人は、、、

、、、昼寝に突入!?  大谷さんも言ってたしね、

今日1日は憧れるのをやめましょう、って

近くの赤岳鉱泉と同じ経営の行者小屋

はい、無理しないのがモットーです

小屋の売店

水場

アルコール缶がずらり

テン泊者用の外トイレ。仮設はクローズでした

素晴らしいロケーションのテント場です

元気な皆さんが出発して1時間半ほど経過、そろそろあそこに登頂したかな




阿弥陀岳を往復



元気な皆さんの午後の部は阿弥陀岳往復

14時過ぎには登頂したようです

阿弥陀岳 <2805m>

引率のオジサン、お疲れさま〜

元気な皆さん

空を飛ぶ練習!?




中山展望台まで散策



お疲れのようです

元気少なめの我々はちょっとだけ散策 (15:00)

赤岳鉱泉方面へ

木漏れ日が気持ちいい

標識がありました (15:10)

何が書いてある!? 「中山乗越」です

ここを左折し少しだけ登ります

中山展望台 (15:15)

横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳が一望できます

憧れの阿弥陀岳

明日通過する予定の天望荘

マンモスだらけ

おかえりなさい! (15:45)




リラックスタイム



大人も、

子供もそれぞれくつろぎの時間

 

 

我々のテントは小屋前広場の端に陣取りました

この時間は幸せですね〜

夕食の時間

我が家はコンビニで揃うものにて

こちらはジンギスカン

このオジサンはビールがあればOK

何を作るんでしょうか

1日目の無事に乾杯!

ベトナムNESCAFEをいただきました

明日も晴れますように・・・

★2日目へ★




Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.