 |
 |

蔵王山 モノトーンの世界 地蔵山頂駅〜地蔵岳(往復) |
 |
 |

|
日程 | 2023年3月4日 / 参加者:2人 |
ルート |
地蔵山頂駅〜地蔵岳(往復)
|
歩行時間 |
30分
|
コメント |
この週末は北八ヶ岳に行くつもりでしたが、
山小屋が空いてなくて行き先変更。
全く違う方向へ出掛けることになりました。
ということで、
東北樹氷ツアー1日目は山形・蔵王山。
樹氷・スノーモンスターと言えばココですよね。
青は無くても、白と黒のコントラストが美しく、
その神秘的な光景に見入ってしまいました。
山形駅から山頂駅までのバス&ロープウェイ
セット乗車券は往復5000円。
山形駅バス乗り場前で購入できます。(予約不要)
★東北樹氷ツアー2日目は 西大巓 です。
|

前週の栃木よりもっと向こうへ
|
|

珍しく新幹線利用です
|

山形に到着 (9:00)
|
|

ここからはバスです
|

おそらく天気が良くないのと行程に余裕あるため、
|
|

始発は見送りました
|

バスとロープウェイの往復のセット券
|
|

バスの終点、蔵王温泉駅に到着
|

ロープウェイ乗り場へは少し歩きます
|
|

蔵王山麓駅に到着 (11:00)
|

ロープウェイを2本乗り継ぎます
|
|

まずは1本目 (11:45)
|

山頂は視界無さそう・・・
|
|

一気に雪山らしくなってきました
|

中間駅の樹氷高原駅に到着 (12:00)
|
|

|

この辺りは霧氷が綺麗
|
|

続いて2本目に乗車 (12:10)
|

予想通り、真っ白
|
|

山麓駅から800m上がって地蔵山頂駅 (12:20)
|

建物内で身支度して、
|
|

いざっ!
|

地蔵岳へ向け出発 (12:50)
|
|

面白い形の樹氷
|

青空は無くても、これはこれで良い
|

モノトーンの世界に立ち並ぶ樹氷達が良い雰囲気を出しています
|

寒さはそこそこ、風もそれなりにありますが、
|
|

まぁ、冬の蔵王はこんなもんでしょう
|

樹氷シーズン末期ですが、見応えあります
|
|

|

この辺りが山頂部でしょうか (13:10)
|
|

|

地蔵岳 <1736m>
|
|

|

エビのしっぽ
|
|

こちらは視界ナシ
|

熊野岳方面に進んでもあまり期待できそうにないので、地蔵岳周辺でぶらぶらします
|

思ったより視界があって眺望を楽しめます
|

冬の蔵王という感じです
|

丸い樹氷
|

白と黒のコントラストが美しい
|

見入っちゃいます・・・
|

長身のモンスター
|
|

|

山頂駅に戻りました (14:00)
|
|

下界でゆっくりすることにします
|

|
|

山麓駅にある無料休憩所
|

バスターミナルに戻りました (15:00)
|
|

帰りのバス
|

帰りも新幹線ですが、
|
|

東京・大宮へは行かず、
|

郡山までです
|
|

山頂での寒さを思い出しながら・・・
|

郡山に到着 (17:30)
|
|

この日のお宿
|

電子クーポンと言いつつ紙たくさん渡されました
|
|

夕食は郡山駅の「もりっしゅ」にて
|

日本酒がいろいろあって気になるけど、
|
|

まずは地ビールの飲み比べセットで
|

|
|

至福の時です・・・
|

|
|

がっつりジンギスカン定食もいただきました
|
|

 |
|
|
 |
 |