 |
 |

蔵王山 エメラルドグリーンの湖 地蔵山頂駅〜ワサ小屋跡〜熊野岳〜馬ノ背〜地蔵岳〜山頂駅 |
 |
 |

|
日程 | 2009年7月3日 / 参加者:2人 |
ルート |
地蔵山頂駅〜ワサ小屋跡〜熊野岳〜馬ノ背〜地蔵岳〜山頂駅
|
歩行時間 |
2時間
|
コメント |
今回は山形側からロープウェイを利用しましたが、
宮城側からはマイカーで刈田岳の駐車場へアプローチ可です。
いずれも熊野岳山頂までは1時間ほどで行けます。
夏前半は、馬ノ背から見下ろす御釜と残雪のコントラストと、
色とりどりの高山植物が見どころです。
★冬の蔵王山は こちら
樹氷・スノーモンスターの世界でした。
|

蔵王ロープウェイ
|
|

涼しそうです
|

青空は見られません
|
|

まだガスの中
|

|
|

地蔵山頂駅に到着
|

出発してすぐ、大きなお地蔵さん (10:55)
|
|

|

早速、高山植物が咲いています
|
|

ハクサンチドリ
|

イワカガミ
|
|

これは何でしょう
|

ヒナザクラですね
|
|

ウラジロヨウラク
|

ワサ小屋跡 (11:15)
|
|

ロープウェイ樹氷高原駅(乗継駅)への分岐
|

近道を直登します (11:25)
|
|

|

鳥居が見えました。山頂ですね (11:40)
|
|

熊野岳 <1841m>
|

|
|

馬ノ背へ下ります
|

御釜を見下ろすポイントでUターン (12:25)
|
|

|

避難小屋 (12:35)
|
|

|

下りはザンゲ坂を通ります
|
|

|

アオノツガザクラ
|
|

|

また近道の表示
|
|

|

|
|

地蔵岳 <1736m> (13:15)
|

|
|

ツマトリソウ
|

マイヅルソウ
|
|

オオカメノキ
|

山頂駅に到着 (13:30)
|
|

|

|
|

大露天風呂で汗を流しました
|

土湯温泉にて
|
|

|

ちょっと寄り道
|
|

|

|
|

ファンと交流する後藤ジョッキー
|

|
|

この日は雑魚寝です
|
|

 |
|
|
 |
 |