 |
 |

八重山 ビール時々ワイン、のちビール 大堀バス停〜八重山登山口〜展望台〜登山口〜上野原駅 |
 |
 |

|
日程 | 2023年4月2日 / 参加者:4人 |
ルート |
大堀バス停〜八重山登山口〜展望台〜登山口〜上野原駅
|
歩行時間 |
2時間30分
|
コメント |
クラフトビール第3弾は、都合により
奥多摩から上野原に変更となりました。
手軽に歩けて春の花も楽しめる八重山です。
今回のお楽しみはシュンランや各種サクラなど。
そしてお楽しみのもう1つ(メイン?)はもちろん、
クラフトビールです!!
★4月下旬の八重山は こちら !
|

上野原駅集合。改札が両側に分かれてます
|
|

上野原駅南口
|

バスで移動
|
|

大堀バス停から歩きます (8:05)
|

登山口まで15分ほど舗装路
|
|

|

登山口のトイレ
|
|

整備されたハイキングコース (8:45)
|

ネコノメソウの仲間たち1
|
|

仲間たち2
|

カテンソウ
|
|

|

早くもヤマブキが咲いています
|
|

春の花たちがあちらこちらに
|

気になる花(草?)です
|
|

|

|
|

草の下にひっそり、カンアオイ
|

ハナイカダ
|
|

白花のエンレイソウ
|

|
|

いました、シュンラン
|

今回の目的の1つでした
|
|

|

|
|

解説付きのハイキングでした
|

ハイキングというより観察会かな
|
|

|

桜もちらほら見られるようになりました
|
|

何の葉でしょう・・・
|

ここで朝のティータイムのつもりでした・・・
|
|

|

ヤマザクラが見頃です
|

いろいろな種類の桜があります
|

あちらに富士山が見えるはず
|
|

|

シュンランの実
|
|

展望台が見えました
|

展望台に到着 (11:25)
|
|

バス停から3時間半ほど経っていました
|

時期も時期だし曇っているので遠くまでは望めません
|

桜が点在する様子が良いですね
|

フデリンドウ
|
|

|

春によく見ますね。ミヤマシキミ?
|
|

ミツバアケビの実ですかね
|

クロモジの花かな
|
|

ベンチがありました (11:50)
|

ここで朝のティータイム。昼だけど・・・
|
|

時間が押しているので山頂は省略
|

クラフトビール会場へ急ぎます
|
|

|

下りはあっという間。登りの1/10 (12:30)
|
|

ビール〜
|

|
|

上野原駅北口に到着 (13:20)
|

駅を素通りして南口へ
|
|

クラフトビール会場に到着。しかし… (13:35)
|
ワインショップ「Wine Wall Uenohara」 |

ビール屋さんはお花見イベントのため休業でした
|
|

駅前のワイン試飲コーナーへ
|

上野原なので?誰もいません
|
|

シャインマスカットのワインなど
|

|
|

上野原駅を離れます
|

ワイン試飲のみでは足りないので、八王子に移動
|
|

こちらでゆっくりビールをいただきました
|

|
|

今回も良い休日でした〜
|
|

 |
|
|
 |
 |