ためぐそ山   クラフトビールハイキング 第1弾   幸神神社〜勝峰山〜ためぐそ山〜武蔵五日市駅 

日程2023年1月15日 / 参加者:3人
ルート 幸神神社〜勝峰山〜ためぐそ山〜武蔵五日市駅
歩行時間 2時間40分
コメント 糞シリーズ第2弾です。
(第1弾はこちら → 金糞岳(かなくそだけ)


糞の話はさておき、、、
2023年の山歩きのテーマの1つが
東京で味わうクラフトビールなんですが、

そのクラフトビールハイキングの第1弾です。

今のところ第3弾まで計画していまして、
こんな予定になってます。
 【第1弾】 昭島
 【第2弾】 青梅
 【第3弾】 奥多摩
(★参加者募集中です。歩かず飲むだけも歓迎!)


で、話は戻りまして、、、
実はこの前日、お腹を下してしまいまして、
当日歩けるのか、飲めるのか、心配しましたが、
無事にハイキング、ビール、買い物と完走できました。

たれぐそ山にならず、ホッ。



「ためぐそ山」ハイキング

メインはクラフトビールですが、
その前に軽くハイキングします。

目的地は武蔵五日市にある「ためぐそ山」。


武蔵五日市に集合

駅から歩いても良いですが、

メインのためにタクシー利用で体力温存

ここが出発地点 (9:25)

幸神神社の近くから歩きます

一帯は太平洋セメントの工場

歩行者のみ進めます

ここから登山道に入ります

どちらを進んでも同じ所に出るようです

藪漕ぎとまではいきませんが狭め

 

所々に日の出山の会が出てきます。標高300m地点

広い道に出たかと思ったら、

またまたこんな雰囲気に

道はありましたが、

その先は崩落してました

ということで少しルート変更

 

広場に出ました (10:05)

花見が出来そうですね

 

ここから先は整備されてそう

標高400m地点

何かあります

カルストの小径??

ちょっと覗いてみます

 

アサノセメント・火薬庫の遺構

左に道があります

血の池とのこと

日本にどれだけあるんだろうか、平将門伝説

 

 

再び展望の良い場所ですが、まだ山頂ではないかな

 

 

 

ここが山頂のようですね (10:30)

 

勝峰山 <454m>

先を急ぎましょう (10:35)

日の出山ルートとお別れ (10:50)

 

次の山頂です (11:00)

深沢山 <460m>

レインウェア着るほどじゃないですがポツポツと

東屋があったので休憩 (11:20)

道はこちらで良いのかな・・・

 

五日市駅と案内がありますが、そのまま直進

 

本日のメインピークはココかな? (11:35)

ためぐそ山 <327m>

足元にも、ためぐそ山

少しお腹が空きました。ビールまで我慢できないので、

おやつタイム

 

またまた山頂です (11:55)

地蔵山 <323m>

 

ステップの無い急斜面が所々にあり

「矢印方向へ」って、どこ行くの?

舗装路に出ました (12:15)

 

帰りは駅まで歩きます

武蔵五日市駅に到着 (12:40)




クラフトビール「ISANA Brewing」

続いてクラフトビール屋さんのある昭島駅に移動。
「ISANA Brewing(イサナブルーイング)」で乾杯です。

こぢんまりした店ですが、天気も良くなかったせいか
予約ナシで入れました。(すぐに満席になりました)

この店、ゆるキャン△と関わりがあるそうです。


昭島駅に移動しました

本日のメイン、イサナブルーイング

 

ここからビールは出てきませんでした

クラフトビールがいろいろあります

隣にタンクが並んでます

では乾杯!

 

真っ黒

真っ白

ビールに合うつまみも揃ってます

3色

 

ピザ風ガレット

サラミ

 

親子丼

コメの後の締めはイモ

美味しかったです

という事でクラフトビール第1弾は昭島でした




おまけ「アウトドアヴィレッジ」

いい感じに酔った後は近所を散策。

「ISANA Brewing」から歩いてすぐの所に
アウトドアブランドが15店舗ほど集まる
楽しい場所があります。

その名はそのまま「アウトドアヴィレッジ」。

各務原なでしこが卒業後に就職したとされる
アウトドアショップはどこでしょうか・・・。


歩いて行ける所にあるアウトドアヴィレッジ

アウトドアブランドが15店舗ほど集結

では、お買い物を・・・

 

あ〜、キャンプしたいっ!

 

 

 

 

 

ん〜、キャンプしたいっ!!

 

マツケンが着そうな裏地のオムニヒートインフィニティ

あったかい♪

違うものを買っちゃいました

 

ハイキングして、ビール飲んで、買い物

最高の休日でした♪



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.