白砂山   天空の散歩道   富士見峠駐車場(野反峠バス停)〜八間山〜猟師の頭〜堂岩山〜地蔵峠〜野反湖バス停〜 

日程2021年5月8日 / 参加者:2人
ルート 富士見峠〜八間山〜猟師の頭〜堂岩山〜地蔵峠〜野反湖バス停〜
歩行時間 7時間30分
コメント 久しぶりに長時間歩きました。
長時間と言っても7時間30分ですが。
(活動時間は10時間40分)

ここ数年はゆるゆるモードが続いていて(今後も続くかと・・・)
3年間で6時間以上歩いた山を調べてみたら、
  2020年 : 雨飾山
  2019年 : 苗場山
  2018年 : 浅間山、朝日岳
ぐらいでした。
(直近150ヶ所中 4ヶ所のみ!)

  ★山歩き履歴は こちら


、、、という老体のため白砂山は断念となりましたが、
素晴らしい天空の散歩道を大満喫しました。



定番の眺め。ここに来ると毎回、気持ちが高ぶります

富士見峠の駐車場

同じ場所にあるバス停の名前は野反峠

では、出発 (7:10)

 

少し登った所から駐車場を振り返ります

朝は湖面が静かで美しい

一旦野反湖とお別れします

 

八間山 <1934m> に到着  (8:40)

今から目指すのはあれかなぁ〜?

この時期はまだ雪が残っています

残雪の景色を眺めながら

歩いてきた道

少しずつ花が咲き始めています

黒渋の頭 <1895m>  (9:15)

貴重な木陰で休憩

 

アイゼンなどは無しで歩けました

 

 

気持ち良い稜線歩きが続きます。天空の散歩道ですね

 

再び貴重な木陰で休憩 (10:50)

白砂山がかなり近付いてきました

堂岩山、地蔵峠への分岐 (11:20)

この後、眼下の雪渓を通ります

 

先ほど見下ろした雪渓です

思わず見とれてしまいますね

飛行機雲クロス

 

猟師の頭に到着 (11:45)

猟師の頭 <2042m>

白砂山まであと少し?

ここから白砂山までは往復1時間半ほどか・・・。下山も長いのでココまでにしました

ということで、誰もいないし景色が素晴らしいので大休止とします

 

 

1時間ほど眺望を楽しんで出発 (12:45)

 

分岐に戻りました (13:00)

 

 

堂岩山はこの辺りのはずだけど・・・

ありましたっ!

 

堂岩山 <2050m>

雪の残る登山道を一気に下ります

 

 

 

標識を発見。水場ですね (13:35)

 

ここで遅めのランチとします

お腹を満たしたら再び下ります (14:05)

 

 

シラビソ尾根を通過 (14:45)

 

 

地蔵峠かな。分岐に到着 (15:10)

小さな看板がありました

休憩します

飲み水をほとんど飲み切りました

 

さて、最後の下りです

 

 

日に焼けて顔が熱い。冷やします

 

 

 

ここで沢を渡ります (15:55)

 

この辺りの春はまだ先のようです

沢を渡ったら次はやっぱり登りだよね・・・

 

野反湖が見えました〜!

野反湖バス停に到着 (16:15)

最後のひと頑張りの前に小休止

さて、最後のひと頑張りです (16:30)

20分ほど車道を歩いたら、

湖畔へ下ります (16:50)

 

ここからは湖畔の平坦な道

 

のんびり歩きます

 

平坦路を40分ほど進むと階段です

階段をひと登りすると、

富士見峠(野反峠)に到着 (17:50)



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.