縞枯山   2018年新年会【part1】   ロープウェイ山頂駅〜縞枯山荘〜雨池峠〜縞枯山〜五辻〜山頂駅 

日程2018年2月3日 / 参加者:3人
ルート ロープウェイ山頂駅〜縞枯山荘〜雨池峠〜縞枯山〜五辻〜山頂駅
歩行時間 3時間
コメント 2018年の新年会です。

山小屋泊でノンビリ過ごすつもりだった新年会は
日程調整できなかったので、日帰りコースを2ヶ所歩きました。
2ヶ所とも、初心者でも歩ける雪山コースです。

1日目はスノーハイキングの定番、北八ヶ岳の縞枯山です。
(もちろん2日目も定番ですが・・・)

おしゃべりしながら歩くので標準タイムより長めです。
よって予定していた茶臼山は省略となりました。
(2日目はさらにさらにゆっくり雪と戯れました・・・)


★新年会2日目の写真は こちら



まずは、特急あずさで茅野まで

茅野でバスに乗り換えます

茅野から1時間ほどでロープウェイ乗り場に到着

スキーヤー、ボーダーに混じって

 

101人乗り、満員です

ゴンドラから南八ヶ岳方面が望めます

山頂駅にてチェーンスパイク、アイゼンを装着

まずまずの天候です

坪庭は歩きませんが坪庭の看板の前で記念撮影

12時30分、ハイキング開始。最初から素晴らしい眺めです

雨池方面へ

 

前を行くグループは、トレースの無い方向へ上がっています

 

若者に混じってワタシも・・・

縞枯山荘が見えてきました

 

前回はココに宿泊しました

白とグレーの組み合わせが美しい

 

 

分岐に到着

ここで右へ折れ縞枯山方面へ

美しい世界にご満悦♪

 

山頂部まで樹林帯が続きます

ここからはしばらく急登

 

暑くなってきました。体温調整しましょう

開けました。山頂かな・・・

 

13時50分、縞枯山山頂 <2403m> に到着

 

天空の散歩道。展望がききます

 

 

 

足元の雪は予想より少し深めでした

 

 

展望台は省略しました

正面に見える茶臼山も、、、省略かな

 

茶臼山とロープウェイ方面への分岐

あまり時間が無いので茶臼山はパスしてロープウェイ方面へ

あれ? 片方のバスケットが無い!?

あ・り・ま・し・た・・・

五辻で右折します

この辺りは木道だそうです

少し開けた所にある展望台

この辺りまでは一般観光客も来るのかな

 

雪にはやっぱり青い空が良いですね

15時45分、山頂駅が見えました

 

キツツキのポーズ!?

 

帰りのロープウェイはほぼ貸し切りです

バスで茅野に戻ります

茅野駅から隣の上諏訪駅まで移動

上諏訪駅にはホームに足湯があります

街の至る所に氷で出来たロウソクがありました

 

この日は氷のイベントの開催日だったようです

ホテルへ移動して夜ゴハンにしましょう〜



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.