 |
 |

三ノ塔 2020年鍋ハイク第1弾 〜大展望コース〜 富士見橋〜二ノ塔〜三ノ塔(往復) |
 |
 |

|
日程 | 2020年11月8日 / 参加者:5人 |
ルート |
富士見橋〜二ノ塔〜三ノ塔(往復)
|
歩行時間 |
2時間30分
|
コメント |
年末恒例の鍋ハイキングです。
コロナ一色の2020年は例年のような参加者募集や
早々の日程調整もせず、人知れず開催。。。
鍋ハイクにはもってこいの小春日和で
3時間もまったり過ごしてしまいました。
★1年前にも三ノ塔を訪れています。
眺望抜群でした。見比べてみて下さい。 (写真は こちら )
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
居酒屋での忘年会やホームパーティーが開催しづらいので、
もし希望者がいれば第2弾をやろうか、、、なんて思ってます。
屋外開催なだけでタダの飲み会だよね、みたいな
ほぼ歩かない感じで、どうですかね?
|

菩提峠が満車だったのでこちらへ
|
|

このリュックを使うのは今シーズン初
|

鍋メインなので1.6kmは省略。最短ルートで
|
|

ここから登山道です
|

所々残る紅葉を見ながらの登り
|
|

|

丹沢は三度目ですが、いずれも晩秋
|
|

ヒルの活動が落ち着いてから、です
|

先頭は、5千年前の杉を1週間前に見たばかりのYさん
|
|

|

|
|

秋ですね〜
|

|
|

わりと登ります
|

|
|

相模湾を一望
|

こちらは大山
|
|

二ノ塔に到着、小休止とします
|

来年のテント泊へ向けて訓練? 問題無さそうですね
|
|

こちらは、、、
|

ちょっと不安!? 頑張れ若者!
|
|

鍋会場まであと500m
|

では三ノ塔へ向かいましょう。あとひと登りです
|
|

|

|
|

鍋会場の三ノ塔に到着
|

準備を始めましょう
|
|

残念ながら富士山は望めず
|

今年は何鍋でしょうか?
|
|

キノコ鍋です
|

|
|

こちらのお姉さんはサイドメニューを調理中
|

調理完了!
|
|

鍋に豆腐を投入
|

鍋の素は 寄せ鍋 にしました
|
|

出来上がりです
|

今年も無事に開催できました。乾杯!
|
|

朝の厚い雲は消えてなくなりました・・・
|

たびたび論争となるポテサラ。手作りも市販も美味いよ!
|
|

第2メインメニューの調理を始めます
|

具だくさんのアヒージョが完成しました
|
|

こちらも炙ります
|

|
|

仏パンがよく合います
|

|
|

次に丹沢に来るときはあそこ(上の山頂)に泊まろうか
|

|
|

下にも山小屋があります
|

|
|

宮之浦岳にまた登りたいです・・・
|

足裏マッサージ中
|
|

|

立派な休憩所があります
|
|

リラックスしすぎの人が1名
|

トイレもあり(冬期は使用不可)
|
|

寒い場合は屋内で、、、なんて必要はナシでした
|

三ノ塔 <1205m>
|
|

3時間、のんびりまったり・・・
|

それでは下りましょう
|
|

|

丹沢はこれでもかというぐらい整備されてます
|
|

|

|
|

帰りも秋を感じながら
|

帰りは飲み過ぎで早く歩き終えたいIちゃんが先頭
|
|

|

落葉も良い感じです
|
|

|

|
|

お疲れさまでした
|
|

 |
|
|
 |
 |