三本槍岳   最後の紅葉の絶景   マウントジーンズ山頂駅〜中大倉山〜スダレ山〜北温泉分岐(往復) 

日程2023年10月21日 / 参加者:2人
ルート マウントジーンズ山頂駅〜中大倉山〜スダレ山〜北温泉分岐(往復)
歩行時間 3時間30分
コメント 2023年は紅葉の山旅にあまり行けず。
その中でこの三本槍岳が最も素晴らしい紅葉でした。

ゴンドラ山頂駅からすぐに紅葉の絶景が広がるお手軽コース
という事で、頑張りたくない人には強くオススメしますっ!
と紹介するつもりだったのですが、

なんとっ! マウントジーンズ那須が本日(2024年3月10日)で
30年の歴史に幕を下ろす事となってしまいました。
最後に訪れる事が出来て良かった・・・。


★前日の長七郎山は こちら



三本槍岳 紅葉ハイク



早めに出発したいけどラグビー優先です

朝食もいただいてから出発





マウントジーンズ那須の駐車場

初めての利用

長いエスカレータで乗り場へ

ゴンドラで一気に高度を稼ぎます

この辺りが紅葉最盛期かも

山頂駅に到着

一帯が公園のようになっています

カフェなどの店もあります

この辺りの紅葉は終了

出発です (9:25)

 

山頂駅周辺の散策路は観光客も多い

展望台に到着 (9:35)

茶臼岳、朝日岳が望めます

茶臼岳

朝日岳

鮮やかな葉もあります

分岐に到着 (9:45)

ここが 中大倉山 <1417m> の山頂

北温泉からの登山道の合流地点でもあります

良い感じに色付いていますね

 

こんな紅葉に囲まれながら歩くと気分が上がります

美しい・・・

 

 

ウルトラアイ!?

 

視界が開けました (10:10)

 

こちら側から茶臼岳や朝日岳を見た事が無かったので新鮮

緩やかな登りで歩きやすい

点在する紅葉の木々が笹原に映えます

 

どうしてこのような模様になるんですかね

 

 

空の色が微妙ですが、表情は緩みます

 

振り返るとこんな眺めです

 

稜線がかなり近くなった気がします

 

 

分岐かな

赤面山への分岐に到着 (11:00)

素晴らしいですね

絵に描いたような風景が広がっています

 

風が強くなってきた。さすがは那須岳

帽子が飛びそう。 スダレ山 <1837m>

先を急ぎます

 

 

 

 

 

 

北温泉分岐(茶臼岳への分岐)に到着 (11:30)

三本槍岳方面は視界無く、分岐は賑わってたので、

少し戻った所で休憩と昼食

昼食後、そのまま下ることにしました (12:10)

 

 

下りも気持ちいい

紅葉の絶景を目に焼き付けます

 

 

 

 

人生一かもしれない栗駒山の紅葉を思い出しました

 

こんなにラクで歩きやすくて眺望が良いコースはそうそう無いと思います

 

木がかなり高くなってきました

樹林帯に入ります (13:10)

 

 

 

 

 

 

登りの時とはまた違った雰囲気に感じます

シャッターを切る手が止まりません

 

 

 

 

北温泉への分岐に到着 (13:40)

まっすぐ下りずに回り道します

 

 

 

 

 

いろいろな紅葉が見られます

 

ここで左へ (14:00)

 

 

最後のひと登り

山頂駅の広場に到着 (14:05)

 

 

マウントジーンズ那須、最後に来れて良かった・・・




湯西川温泉



湯西川温泉に移動してもう1泊

平家ゆかりの宿。歴史を感じます

部屋は「平」

 

 

2人には広すぎます・・・

夕食は中庭を眺める席にて

 

夕食は(朝食も)ビュッフェでした

 

 

 

 

 





湯西川温泉周辺も紅葉が始まっていました

 

 

 

 

 





湯西川温泉を出発してすぐのダム? 川かな

 

 

不思議な光景




霧降高原 六方沢橋



霧降高原を経由して帰ります

六方沢橋の紅葉が綺麗だったので歩いてみました

 

 

 

 




霧降高原 キスゲ平園地



キスゲ平園地に立ち寄り

 

 

丸山と大山。ツツジかキスゲの時期にまた来ます



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.