大岳山    2021年最後の紅葉   御岳山駅〜大岳山〜長尾平〜日の出山〜つるつる温泉 

日程2021年12月5日 / 参加者:2人
ルート 御岳山駅〜大岳山〜長尾平〜日の出山〜つるつる温泉
歩行時間 6時間
コメント 2021年最後の紅葉ハイキングは東京都の大岳山。
日本二百名山にも数えられる人気の山です。

 ※実は半年前にも大岳山に登ろうとしていましたが、
   眺望が期待できそうになかったので省略しました。
   (★その時の様子は こちら

御岳山から大岳山、そして日の出山からつるつる温泉まで
登山道がよく整備されトイレや休憩スポットも充実しているので
身体にも精神的にも安心なコースです。

ちなみに、花の百名山にも選ばれているそうで、
代表する花としてイワウチワが挙げられています。



拝島駅に車を止めて電車で移動

御嶽駅で下車

心配したバス待ちの列はナシ

始発のケーブルカーで上がります

キリッとした空気の冷たさが気持ちいい

山歩きスタート (8:05)

まだまだ紅葉も楽しめます

こちらの名物ケヤキ(だったかな)は葉が落ちてます

まだ人がまばらな参道

御岳山頂へは立ち寄らず神社を少しだけ通ります

長尾平の分岐 (8:30)

奥の院、鍋割山には寄らないので左へ

 

緩やかで歩きやすい道が続きます

 

 

御岳山周辺のコースはトイレが所々にあってありがたいです

 

ロックガーデンへの分岐を過ぎると徐々に登りになります

今回はロックガーデンや滝へは行かず (8:50)

 

 

この時期は所々地面が浮き上がってます

日が当たるとちょうど歩きやすい涼しさ

それほど危険ではないと思いますが慎重に

 

 

建物が見えました

今は営業していない大岳山荘 (9:45)

ここから最後のひと登り

 

 

視界が開けました。山頂に到着 (10:00)

なんとか富士山も望めました

大岳山 <1267m>

12月とは思えない陽気でした

 

下山開始 (10:35)

 

 

晩秋から初春にかけての登山道は清々しさが良いですね

落葉のカーペットを進みます

 

トイレに戻ってきました

 

生命を感じる立派な木

長尾平の分岐に到着 (12:00)

 

展望台に行ってみます

 

この辺りは広くて休憩スポットになっています

我々もここでランチ休憩

この日のランチ

ランチというより酒のつまみですね

 

右の建物はトイレ。鍋ハイク会場にもってこい!?

長尾平を出発 (13:10)

日の出山へ向かいます

一旦下ります

 

 

登り返します

 

 

カエデの黄色が鮮やか

 

トイレがありました。山頂はもうすぐ

素泊まり利用が可能な東雲山荘

この山荘で山の会の忘年会を計画したことも

山頂に到着 (14:00)

日の出山 <902m>

2021年鍋ハイク会場の候補の1つでした

関東平野が一望できます

ゴールのつるつる温泉までは3.6km

下山開始 (14:20)

 

 

針葉樹林の足元に広がる群生の黄葉が綺麗でした。コアジサイですかね

頭上はこんな感じ

 

 

 

2021年の紅葉も撮り納めかな・・・

 

 

舗装路に出ました (15:25)

 

 

つるつる温泉に到着 (15:45)

一日の(日頃の?)疲れを温泉で癒やしました

機関車バスで武蔵五日市駅へ

車を停めてある拝島駅へ電車で戻ります



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.