 |
 |

入笠山 FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳 キャンプ ゴンドラ山頂駅〜入笠湿原〜マナスル山荘天文館(往復) |
 |
 |

|
日程 | 2024年9月7日 / 参加者:6人+3人 |
ルート |
ゴンドラ山頂駅〜入笠湿原〜マナスル山荘天文館(往復)
|
歩行時間 |
1時間
|
コメント |
いつものヒュッテ入笠(旧マナスル山荘本館)でなく
お隣のマナスル山荘天文館でローストビーフ丼と
焼きチーズカレーを食べるために入笠山へ。
という訳で、山小屋グルメのみが目的です。
ウソです。
初秋の花もしっかり楽しみました。
そして、ハイキングの後は
「FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳」にてキャンプ。
仲間とワイワイ飲んだくれるのは楽しいですね。
★冬のワイワイ入笠山は こちら 。
皆さん笑わせてくれましたね。今でも思い出すとニヤけます。
|

富士見パノラマリゾートの駐車場で集合
|
|

直前にNHKとテレ東で紹介されたせいか人多め
|

下界とは比べものにならない涼しさ
|
|

もちろんラクします
|

ゴンドラ山頂駅にて。八ヶ岳なんとか見えてます
|
|

散歩出発 (10:15)
|

約2000mの山頂までたったの60分!
|
|

入笠山は9月でもたくさんの花が咲いています
|

エンビセンノウ
|
|

ヤマハハコ
|

レンゲショウマは間もなく終了
|
|

ホタルブクロ
|

|
|

艶っつや
|

|
|

アザミ
|

ちょっと寄り道してあの花を探します
|
|

ありましたっ、アケボノソウ
|

この時期の楽しみの1つ
|
|

少しだけ秋っぽい葉も
|

入笠湿原に到着 (10:35)
|
|

この時期のもう1つの楽しみ、エゾリンドウ
|

サワギキョウがまだ残っていました
|
|

|

蝦夷竜胆と奥に白樺、涼しげで良いですね
|
|

この綿毛はヤナギランのようです
|

ノコンギクに似てるけど白い
|
|

|

ツリフネソウ
|
|

|

|
|

ウメバチソウ
|

天パのサワギキョウ
|
|

|

シラカバが美しい
|
|

マツムシソウ
|

ベンケイソウ?
|
|

アカバナ
|

ナデシコ
|
|

トリカブト
|

|
|

サルオガセ
|

入笠山山頂方面に向かいます (10:55)
|
|

|

|
|

毒草探し中?
|

かわいいですね。スギゴケと思います
|
|

トウモロコシのようですが食べられません
|

これももちろん食べられません
|
|

これはさて・・・
|

お花畑に到着 (11:05)
|
|

冬はソリ会場になります
|

本日の食事処に到着 (11:10)
|
|

右側のヒュッテ入笠は混んでいます
|

ビーフシチュー昨年で終了も魅力的なメニューがずらり
|
|

こちら左側のマナスル山荘天文館のメニュー
|

|
|

テラス席を使わせてもらいました
|

目的のローストビーフ丼は提供あり
|
|

残念ながら焼きチーズカレー無く可愛いカレーに
|

時間が押していたので山頂は断念 (12:05)
|
|

キャンプ場を覗いてみました
|

十分な広さですね
|
|

露天風呂もあります
|

|
|

ヒュッテ入笠(旧マナスル山荘本館)はまだ行列
|

お花畑に行ってみます (12:15)
|
|

|

サラシナショウマ
|
|

アキノウナギツカミ
|

|
|

遠くに見えるのをズームすると、、、キキョウかな
|

|
|

ノコンギク
|

ここにもシラカバ!?
|
|

ワレモコウ
|

このアザミっぽいのはタムラソウ?
|
|

|

この綿毛は今回初めて見ました
|
|

秋ですね〜
|

ハクサンフウロ
|
|

クサフジかな
|

|
|

では、下山?します (12:30)
|

|
|

湿原歩き、気持ちいいですね
|

|
|

ツリガネニンジン
|

|
|

これ結構かわいい。うちにも欲しい〜
|

コケを見るとホッとします
|
|

不思議な形のキノコ
|

ゴンドラ乗り場に到着 (12:55)
|
|

MTBのお客さんも大勢いました
|
FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳 キャンプ |

後半はキャンプです
|
|

FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳 キャンプ場
|

レストランメニューが充実
|
|

アルコールも各種調達できます
|

今回のチップはこれ(事前準備済みなので購入せず)
|
|

場内の道路
|

さっそく燻製の準備に取りかかる長老
|
|

とりあえずテーブルとイスだけ出して、
|

まずは乾杯っ!
|
|

ここにもいたっ、シラカバ
|

|
|

適当な長さにカット
|

|
|

ビーフジャーキー
|

燻される前のチーズ
|
|

|

|
|

外で飲むビールは最高ですね
|

スモーク完了です!
|
|

|

喉とお腹が落ち着いたら寝床の設営
|
|

初設営
|

初入室
|
|

|

|
|

初開封?
|

|
|

クリームシチューを作ってます
|

炭火焼きの準備中
|
|

|

|
|

美味そう・・・
|

その他の焼き物系
|
|

|

|
|

ミニスウェーデントーチ
|

|
|

ニビタシ
|

ニビタシその2
|
|

|

2日目の朝
|
|

|

朝の散歩
|
|

|

|
|

朝食
|

キーマカレーのホットサンド
|
|

|

|
|

ぶどう食べ比べ
|

突然サイトの前にウマが現れました
|
|

|

片付けます
|
|

|

お疲れ様でした。またやりましょう!
|
|

当初予約するつもりだった隣の広いサイト
|

お湯が出ました。寒い時期は特にありがたい
|
|

トイレ綺麗です
|

!!
|
|

!?!?!?
|

キャンプ場からすぐの道の駅「こぶちさわ」
|
|

シャトレーゼが入ってます
|

普通の店舗同様にいろいろ揃います
|
|

テラス席があるので買ったスイーツをその場で
|

|
|

おやつタンブラー 王様いちご
|

グロリアス・トーチ
|
|

しぼりたて生モンブラン
|
|

 |
|
|
 |
 |