 |
 |

火打山〜妙高山 湿原と急登の縦走ルート 笹ヶ峰〜火打山〜高谷池ヒュッテ〜黒沢池ヒュッテ〜妙高山〜燕温泉 |
 |
 |

|
日程 | 2001年8月25〜26日(1泊2日) / 参加者:5人 |
ルート |
1日目:笹ヶ峰〜富士見平分岐〜高谷池〜火打山〜高谷池ヒュッテ(泊)
2日目:高谷池〜妙高山〜天狗堂〜燕温泉
|
歩行時間 |
1日目:6時間 / 2日目:7時間
|
コメント |
日本百名山2座を結ぶ縦走ルートを歩きました。
1日目に登った火打山の優しげな山容に対し、
2日目の妙高山は一転、荒々しくいかにも火山といった雰囲気。
変化に富んだ山歩きを楽しみました。
火打山の山頂では誕生日を祝ってもらいました。
皆さんありがとう。
★20年ぶりの絶景の雪上キャンプは こちら
|

池袋→直江津の夜行バスに乗車
|
|

高田駅に5時半に到着
|

乗車駅の証明か、鉄分を証明しているのか
|
|

高田→妙高高原の移動は在来線。約30分
|

|
|

快速「信越リレー妙高」
|

笹ヶ峰行きのバスを待つ
|
|

1日目は笹ヶ峰からスタート
|

背が高い
|
|

黒沢橋
|

|
|

これは、、、ツルニンジン?
|

富士見平分岐
|
|

高谷池・火打山方面へ向かいます
|

オヤマリンドウかと
|
|

火打山が見えます
|

何が起きた顔?
|
|

この連なり具合はタケシマランか
|

|
|

ヒュッテが見えたっ!
|

アキノキリンソウかな
|
|

高谷池ヒュッテに到着
|

|
|

ここで乾杯と昼食
|

ヒュッテをあとにし、火打山の山頂へ向かいます
|

イワショウブ
|
|

|

天狗の庭
|
|

鳥兜と山母子
|

かろうじて逆さ火打
|
|

|

登頂!
|
|

間もなく3と0。自立できてただろうか…
|

ということで、誕生日を祝ってもらいました
|
|

火打山 <2462m>
|

では戻りましょう
|
|

|

|
|

ヒュッテはすぐそこ
|

秋もすぐそこです
|
|

|

ヒュッテ内部
|
|

夕食はカレーライス
|

2日目も曇り
|
|

おはようございます
|

↑↑ まだ寝ているようです
|
|

朝食とまったりの時間
|

2日目歩行開始
|
|

黒沢池・妙高山方面へ向かいます
|

あまり見たことが無い。アリドオシラン?
|
|

ウメバチソウ
|

サンカヨウ
|
|

シラタマノキ
|

リンドウ密集
|
|

|

高谷池から1時間ほどで黒沢池ヒュッテに到着
|
|

三角屋根の高谷池ヒュッテとは対照的なドーム
|

番犬チックな犬がお出迎え
|
|

アレが妙高山か?
|

え? アレ登るの??
|
|

|

|
|

激登りの前に、下り
|

高密度のホタルブクロ
|
|

妙高山 <2454m>
|

3と1、と、3と0
|
|

|

下山口まで1300m以上下ります
|
|

|

天狗堂。500mほど下りました
|
|

|

|
|

光明滝と称名滝
|

|
|

無事下山
|

燕温泉にて男性陣のみ汗を流しました
|
|

帰りは関山駅から在来線
|

|
|

長野で新幹線に乗り換え
|

|
|

2日間お疲れ様でした
|
|

 |
|
|
 |
 |