守屋山   座禅草の山はアルプス展望の山   杖突峠〜キャンプ場〜守屋山東峰〜守屋山西峰 (往復) 

日程2017年4月16日 / 参加者:6人
ルート 杖突峠〜キャンプ場〜守屋山東峰〜守屋山西峰(往復)
歩行時間 4時間
コメント 予定していた観光スポットは1日目にほとんど行けたので
2日目は高遠城趾でゆっくり花見を、と思っていたのですが、
4月に入ってからも寒い日が続いたこともあって桜は開き切らず。

守屋山をゆっくり歩くことにしました。

   【2日目の行程】
  (1) 高遠城址の桜
  (2) 守屋山ハイキング

★1日目へ



(1) 高遠城址の桜

日本一とも称される高遠の桜を、見たかったです。

暖冬だった昨年はこの時期にすでに散るという異常さでしたが
今年は逆にかなり遅く1〜2分咲きと言ったところでした。

山高神代桜がまだ見頃だったので、
さすがにこちら高遠は厳しいだろうと予想はしていましたが。

ということで、城趾公園での花見は中止にして、
高台から、高遠の雰囲気を少しだけ味わうことにしました。

城趾公園を見下ろせる場所へ・・・

そこには観音様がいるらしい

 

 

人工物が見えてきました

 

白山観音です

ほんのりピンク色の城趾公園

 

 




(2) 守屋山ハイキング

高遠から国道152号線を茅野方面へ行った所に
守屋山の杖突峠登山口があります。

2週間ほど前に降った大雪の名残もほとんど見られず、
登山道の状況は問題ないようです。

前日とは一転、風もなく穏やかで
最高のハイキング日和になりました。

杖突峠登山口

国道152号沿いに大きな駐車場があります

 

 

林道と登山道

途中で登山道が進入禁止に

しばらく林道を歩きます

この辺りは座禅草が見られることで知られています

今回は見つけられませんでした。そろそろ咲いてもいい頃ですが・・・

これから夏にかけて次々と咲くことでしょう

この辺りはキャンプ場になっています

キャンプ場を過ぎると本格的な登りに

 

 

登山道はよく整備されていて歩きやすい

 

最後の急坂

 

 

あそこが山頂かな

守屋山東峰 (1631m) に到着

360度見渡せます

南アルプス方面

八ヶ岳方面

中央アルプス方面

東峰をあとにします

 

西峰へ向かいます

 

建物が見えてきた

ラビットハウス!?

休憩所のようです

守屋山東峰 (1650m) に到着

 

山頂部は広いのでゆっくり休憩できます

真下に諏訪湖が見えます

時間はたっぷりあるので、心ゆくまで眺望とゆるい時間を楽しみます

こちらは乗鞍岳ですかね

女性陣が昼寝タイムに入りました・・・

1時間ちょっとのんびりしたら下山開始です

 

下山も同じルートです

 

 

立石登山口へ下りて国道で杖突峠まで戻るルートも取れます

 

 

 

 

水遊び中

駐車場が見えてきました

一人だけ汚い人がいます。お疲れさまでした〜



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.