宮之浦岳   世界遺産の九州最高峰   白谷雲水峡〜ウィルソン株〜縄文杉〜新高塚小屋〜宮之浦岳〜花之江河〜淀川登山口 

日程1999年5月2日〜3日(1泊2日) / 参加者:5人
ルート 1日目:白谷雲水峡〜ウィルソン株〜縄文杉〜新高塚小屋(泊)
2日目:平石〜宮之浦岳〜花之江河〜淀川登山口
歩行時間 1日目:6時間 / 2日目:7時間30分
コメント 本土を含め九州最高峰の宮之浦岳です。

白谷雲水峡から縄文杉、ウィルソン株などの
有名スポットを通り淀川登山口まで歩きました。

巨木、軌道跡、山岳眺望、湿原など見所たくさん。
縄文杉まで行ったなら是非その先へ行って欲しいですね。


★屋久島ツアーは こちら



【第0日】



屋久島上陸

直接屋久島入りの仲間と合流

オーシャンビューキャンプ場

 




【第1日】



4時にキャンプ場を出発

白谷雲水峡の登山口で女性陣とお別れ

行ってきます!

くぐり杉

白谷山荘

 

楠川分かれ

次の目的地はウィルソン株

ここから軌道跡歩き

スタンド・バイ・ミーか!?

左が気になる・・・

 

ウィルソン株。デカいっ!

株の中から見上げる

縄文杉に到着

 

上部


下部

新高塚小屋、寝るスペースはありそうです

 

テント場

小屋前にて対決!

まずは1日目お疲れ様〜

 




【第2日】



2日目スタート

平石にて朝食

樹林帯を抜け眺望が良い

天気は大丈夫そうです

給水を試みる

九州最高地点に到着

宮之浦岳 <1935m>

 

 

 

 

 

 

淀川登山口へ向け出発

栗生岳

拳骨(げんこつ)岩。現在は一部しか残ってないらしい

投石湿原

花之江河

ここを過ぎると宮之浦岳の旅も終わりが見えてくる。皆、思い思いに最後の時を過ごす

 

この後が気になる・・・

 

淀川

透き通っています

終点の淀川登山口に到着。お迎えの女性陣と合流

悪路のため徒歩で迎えに来てくれました。延長戦

デリカの停まる本当のゴールに到着



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.