雌阿寒岳   コバルトブルーの湖   雌阿寒温泉(野中温泉)〜雌阿寒岳(往復) 

日程2013年8月11日 / 参加者:2人
ルート 雌阿寒温泉(野中温泉)〜雌阿寒岳(往復)
歩行時間 3時間30分
コメント 夏はのんびり北海道で過ごすのが我が家の定番。
2013年もとりあえず北の大地へ向かうことに。

放浪旅の前半に雌阿寒岳に登りました。

野中温泉からの樹林帯の道はとても歩きやすくのんびりと、
視界が開けるとオンネトーや阿寒湖などを望みながら、
山頂に近付くにつれ活火山の雰囲気を感じつつ・・・。

阿寒富士やオンネトーを経由して周回でも歩けます。


★2013年北海道ツアーの後半は 斜里岳



北海道へ



新潟からフェリー

 

我が家は予約の取りやすい新潟からが多い

 

 

ジンギスカンかな。上陸してから食べるのでここは我慢

船旅は時間が掛かるけどその時間も楽しい

朝4時半、小樽に到着




帯広



一気に帯広まで走りました

まずは豚丼を

食後のスイーツは六花亭で

賞味期限3時間とされています

長いぞこのベンチ。何mあるんだ!?

とかちむら?

地方競馬感溢れる帯広競馬場

4ヶ所で開催されていたばんえい競馬も今はココだけ

コースの前で肉をいただきます

もちろんレースも観戦しながら




雌阿寒岳 登山



野中温泉の登山口

歩行開始 (9:55)

 

2合目 (10:20)

高い木が無くなってきた

 

4合目まで来ると完全に視界が開けます (10:55)

イワブクロ

 

オンネトー

フップシ岳?

7合目 (11:30)

メアカンフスマかな

 

暑い・・・

メアカンフスマかと

こちらはメアカンキンバイか

9合目 (12:00)

活きてます

 

 

 

あの辺りが山頂かな

雌阿寒岳 <1499m>  (12:15)

 

 

では、下山します

一気に下りてきた (14:15)

お疲れ様でした




とほ宿「鱒や」



摩周湖のあいす

腕汚っ。1週間前の南アルプス縦走の結末…

とほ宿 鱒や

窓が大きく開放的

 

 

 

アウトドア感覚を楽しめる宿でした




清里



清里周辺をぶらぶら

北海道らしい風景が広がっていました

ジャガイモですね

こちらは小麦ですか

ここを進むと・・・

さくらの滝

こんなところ本当に登れるのか!?

サクラマスのジャンプ、見入っちゃいました



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.