 |
 |

幕山 梅の名所・湯河原梅林を歩く 幕山公園〜湯河原梅林〜幕山〜大石ヶ平・南郷山分岐〜大石ヶ平〜一ノ瀬〜 |
 |
 |

|
日程 | 2016年3月5日 / 参加者:7人 |
ルート |
幕山公園〜湯河原梅林〜幕山〜南郷山分岐〜大石ヶ平〜一ノ瀬〜幕山公園 |
歩行時間 |
2時間30分
|
コメント |
最初の計画が会社の上司からのお誘いで、それ以来
計画4度目でようやく幕山ハイキングが実現しました。
梅の名所、湯河原梅林を通り抜けて歩くコースです。
この時期は色とりどりの梅の花を見ながら歩けます。
1時間強で山頂に立てますし、危険な箇所もありませんので、
初心者にもオススメできる山です。
駐車場は登山口近くにたくさんあります。(トイレもあります)
ただし、梅の時期はすぐ満車になるので注意が必要です。
この時期は湯河原駅から臨時バスがたくさん出るので、
電車&バス利用でハイキング後にお魚とお酒を楽しむのも良いですね。
★夜は熱海にある会社の保養所で宴会をしました。昼も夜も大満足です♪
|

開門前に到着。入口に近い駐車場はまだ開いてませんでした
|
|

開門前でしたが、入場できました
|

梅が咲いているのが見える
|
|

コースを確認
|

ちょうど見頃です
|

|
|

女性陣は全員、花粉対策実施のようです
|

梅林の入口が登山口になっています
|
|

|

しばらくは梅に囲まれながら歩行です
|
|

|

昨年の富山(とみさん)ハイクを思い出しますね〜 ※写真は こちら
|
|

|

|
|

梅はココでおしまい
|

通ってきた梅林を上から見下ろすとこんな感じです
|

5年前の地震での落石がコースの真ん中にありました
|
|

|

|
|

どちらが近道かわかりません…
|

女性陣は左、男性陣は右へ
|
|

左が正解でした
|

1時間ちょっとで山頂に到着
|
|

今回も「ショウワのオンナ」のポーズで
|

広場になっている山頂部で昼ごはん&お茶
|
|

|

下りは梅林とは反対へ
|
|

|

|
|

大石ヶ平へ向かいます
|

この辺りは木の香りが強いなぁと思ったら、こんな事を…
|
|

|

大石ヶ平へは、背の高いササの道が続きます
|

ササのトンネル
|
|

|

|
|

車道が見えてきました
|

登山道終了
|
|

梅林へ戻ります
|

山の神
|
|

|

こちら側も見事でした。梅鑑賞しながらのんびり歩きます
|

スタート地点に戻ってきました
|
|

|

半年以上前に日程を決めていたので少々心配でしたが、運良くベストのタイミングでした
|

もうしばらく梅を楽しみます
|

昼を過ぎて花見のお客さんが増えてきました
|
|

買い物の時間
|

|
|

登ってきた山を振り返ります
|

こちらは河津桜
|
|

|

夜は熱海にある会社の保養所で宴会です
|
|

|

|
|

次々と運ばれる料理。食べ切れません。。。
|
|

 |
|
|
 |
 |